花鳥風月、資生堂アートハウス

2009年07月13日 13:26

  • LINEで送る
花鳥風月、資生堂アートハウス

掛川にある美術館「資生堂アートハウス」「資生堂企業資料館」へ行ってきました。

資生堂企業資料館・資生堂アートハウス

企業が抱える美術館ということで、それほど期待する人もいないと思うのですが、緑が多く今時こんな無駄に広い敷地内にポツンとあるオサレな建物とか、資生堂の持つブランド力というか企業力が見せつけられる気がしました。


資生堂というと名前から、僕は古くさいイメージを持ってしまっていたものですけど、実際の企業の取り組みとか知れば知るほど、「美」に対する情熱というか欧州の要素も取り入れつつ時代の最先端を作っていくというか、そういった取り組みを知って面白くも感じました。
化粧品の瓶とか、すげーお洒落だしね。
だから日本のトップ企業で有り続けられるんだろうけど。

女性美のデザイナー|山名文夫(ブログ内リンク)

花鳥風月、資生堂アートハウス

さて、今回、併設されている美術館で開催されているのは「花鳥風月・日本画の魅力」で、日本の四季をテーマに集められた絵画の作品でした。

花鳥風月、資生堂アートハウス 花鳥風月、資生堂アートハウス

僕はあんまり日本画について(都道府県や日本史についても)全然分からないので、とりあえず雰囲気だけ楽しんできましたが・・・。
良い場所だね、ここ!
中は空いていて静かで、僕はこういう場所好きです。
客層は、初老の方が多くて、あとは美大生っぽい1人で来てる女の子、デートの下調べ(?)っぽい男学生2人連れ、そんなかんじ。すごくゆっくりとした時間を楽しめます。

・・・
・・・・・・

楽しめるはずだったんですけど。

花鳥風月、資生堂アートハウス

帰りに焼肉屋へ入ったらドラえもんっぽいメニューがあったのでドラえもん好きにメールしてみたら、あまり反応なかった。
わりとメジャーなのか?

花鳥風月、資生堂アートハウス
「ドラちゃん」頼んでみた。

ラムネが未来っぽいかんじ? でフルーツが夢いっぱい、アンアンアンとっても大好きってかんじでした。
ごめん、書いててよくわからん。


タグ :美術館掛川

同じカテゴリー(個展・美術館)の記事
タイポ展
タイポ展(2019-04-23 19:03)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー