【冬】旬を食べる。凡猿

2020年01月11日 11:55

  • LINEで送る
【冬】旬を食べる。凡猿

季節が変わると毎回楽しみにしている凡猿でのお食事。
今回は、フグ。寒い日で鍋を注文したので、しゃぶしゃぶにしたらどう? と提案を受けてしゃぶってみました。
ぷりぷりして食感もよく美味しい! いつもお刺身で食べてた気がしますが、しゃぶしゃぶの方が好きかも。

【冬】旬を食べる。凡猿

唐揚げ。これ大好きでいつも食べてる。揚げ方絶妙に上手。皮がぱりぱりしてて中身がジューシー。
シェアせず1人で全部食べられたので大満足。

【冬】旬を食べる。凡猿

カニクリームコロッケ。
これも1人で食べられて満足。
「なんでコイツ揚げ物ばっかり食ってんだ?」と思われると思いますが、友人を待っている間に1人で食べているのです。

【冬】旬を食べる。凡猿

揚げ銀杏。
会社の前のイチョウ並木通りでたくさん落ちてるので、なんだか親しみあるというか道路に落ちてるものというイメージがどうしてもぬぐいきれないですが、高級品らしいですね。食わず嫌いでしたが甘みの中に苦みがあってクセになるというか。ビール好きな人が好みそう。

【冬】旬を食べる。凡猿

からすみ大根。これも美味しい。

【冬】旬を食べる。凡猿

前回も食べた、紅富士(あかふじ)鱒。
すごく脂がのってて、わかりやすく甘くて美味しい。このブランドがもっと広まっても良いはずなのに。

そういえば Instagram に salmon と投稿してしまった後で、あれ、trout だっけと疑問に思って調べたら、ちょっとややこしい話みたいですね。comm's buzz wakes you! ぐらいな気持ちです。

■サケ・マス・サーモンは違う魚?何がどう違うの?サケ科の魚の違いを解説 | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/09/post-2985.html

【冬】旬を食べる。凡猿

あとはお鍋。たくさん食べたので少し少なめにしてもらいました。
それでも野菜たくさん採れて、体も大喜び。

最後、雑炊にしてもらうのけど出汁がすごい美味しくでてて、熱くて火傷しそうだけどもうスプーンが止まらないというくらい。満腹でもまだ食べたいという衝動がおきるくらい美味しかった。いま思い出してももう1回食べたいくらい。

凡猿居酒屋 / 第一通り駅新浜松駅遠州病院駅

夜総合点★★★★★ 5.0



2019/10/21
【初秋】旬を食べる。凡猿
暑い日が続いていましたが、明け方など急に冷えるようになりましたね!四季の境目が朧気になってしまっていますが、少しづつ秋っぽい季節感になりはじめたようです。というわけで。秋に先駆け、旬の美味しいものを食べようと、凡猿に行ってきました。写真は季節関係ないかもだけど、てっさ。綺麗ですね。…

2019/08/07
【夏】旬を食べる。凡猿
浜松街中では、いま「ほろ酔い祭り」をやっていて、お得に3軒のお店を回れるとあって、とても賑わっていました。お寿司屋さんとか庶民が普段行かないようなお店では、行列ができていました。そんな中で、僕のお勧めのお店「盆猿」では生牡蠣を出してたみたいで、こちらも人気で混雑していました。600円くらい? …

2019/06/29
【初夏】旬を食べる。凡猿
写真はトウモロコシ甘々娘の天ぷら。塩で食べるんだけど、甘みがすごくて美味しいですね。この季節の一番の楽しみです。普通に食べても甘くておいしい甘々娘を、さらに天ぷらで食べるっていうところが贅沢で良いのですよ。衣の甘みととうもろこしの甘みでほっぺた落ちそうです。というわけで、凡猿に行ってきまし…

2019/05/04
【春】旬を食べる。凡猿。
季節が変われば旬を食べに寄っておきたい凡猿。春ものを食べに行ってきました。わくわく。初鰹。もちもちのもち鰹でした。

2019/03/02
幻を胃袋に。クエ・オニカサゴ・フグを一夜で食す
先々週?「良いクエが入った」という情報をもらい、「凡猿」久々にクエ鍋を食べに行ってきました!ちょっと前まで沖縄とかタイとか長期出張多くてなかなか行けていなかったので、かなり久々です。5年前は毎週のように街中にいて食べさせてもらってた気がするけど。そういえば少し前にスシローがクエを「幻の高…





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー