広告ブロックと爆速表示──YouTubeすら広告を飛ばして閲覧してしまうブラウザ「Brave」

2020年01月08日 21:51

  • LINEで送る
広告ブロックと爆速表示──YouTubeすら広告を飛ばして閲覧してしまうブラウザ「Brave」

Cookie 規制が激動している中、ネット広告やデジタルコンテンツ業界は、どう対応していくのかな…と他人事のようにも思うのですが、どういう収益モデルに移行していくかは各社の腕のみせどころというところでしょうか。

僕の現在の業務でも、取引先のサイトを見てると直ぐに営業の電話がかかってくる、という嘘のような本当の話が何回も起こっており周りでも薄気味がられているのですが。特に「初任給が一番高い」で有名な某企業が、その手の営業の仕方で有名ですね。

マーケティングツールのサービスもたくさん出ています。一流企業ならやってて当然というか、異常なマメさでメールが届く企業は導入してますね。

逆にそんな状況にいるからか、前職の時より広告や Cookie に対する警戒心が強くなってしまって、メールもブラウザもガチガチに防護した設定になってしまっています。


そんなある日、面白いブラウザを教えてもらえました。

■Brave: プライバシーを重視した高速かつ安全な次世代ブラウザ | Brave Browser
https://brave.com/ja/

JavaScriptの開発者が作った最新ブラウザでなのですが、使ってみた感じ爆速。体感でも分かりやすく軽快に動きます。
システム自体は Chromiumベースなので、Google Chrome の兄弟分ともいえるし、出どころもしっかりして安心だし。
そして特筆すべきはスピードだけでなく、そのコンセプトが面白い。

広告をブロックすることに特化してあり、Cookie など個人情報をトレースするものを保護するようにできています。
もちろん前述の画像のとおり、日本語にも対応しています。

「広告のブロック」についてブログなど表示されなくなるのはすぐ分かるのですが、効果を実感できるのは、Youtube。
なんと動画が始まる最初の数秒の広告や、途中のうざい広告など、全部すっとばしてくれます。
めちゃくちゃ快適。
最近、ミニチュアダックスの動画ばかり見ていて広告が鬱陶しいと思っていたので、かなりの良いポイント。

スピード&広告無しという、ネット好きな人もどうでない人にとって楽園のように、何のストレスもなしに閲覧できるのは嬉しいです。

そこでちょっと疑問に思うのは、広告収入で生計を立てる YouTuber やブロガーはどうなるんだろうというところ。
クリエイターにとってはネガティブしかないかと思ったら、ちゃんと代案としての収益モデルを確立しています。見る人と作る人の両方に収益があるという不思議なビジネスモデルです。

僕も、ものは試しとプロジェクト登録してみたのですが、この「はまぞう」のブログはサブドメイン全部ひっくるめて、はまぞうの持ち物とされてしまうみたいで自分の収益化とすることはできませんでした。

これからのブログは自分のドメインを使った運営するしかないみたいですね。

しかし、メディアによっては、この brave のビジネスコンセプトを良く思わないところもあるので当たり前のようになるのか分からない。

ビジネスモデルはともかく、機能面やパフォーマンスなど現存最強といえるスペックなので、使ってみる価値ありますね。

Brave (ウェブブラウザ) - Wikipedia



同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー