静かなる多言語標識

2019年10月07日 19:26

  • LINEで送る
静かなる多言語標識

「QRコードの再発明」という珍しいコンセプトで 2016 年から普及を狙っていた「XPANDコード」ですが、先月時点で国内設置個所がようやく 1,000 か所に到達、JETRO なども動き始め、活気づいているようです。

XPANDコード は、マトリックス型2次元コードだった QR コード とは異なりバーコードをリデザインしたものとのこと。可読性を上げるパターンにして遠距離からの認識率を上げているみたいですね。

普及が遅い理由は言わずもがなですが、技術が一般へと広まっていくというプロセスの追跡や、開発側のビジネスプランの成否など、研究モデルとして非常に興味深いものとなっています。

ここ最近では、「ラグビー」が一気にブームとなり、どのように人気スポーツという文化として根付かせるか、そのプロモーション手法についてマーケティング界隈がざわついているところですが、刺激のある業界って良いですね!

XPANDコード(エクスパンドコード)- Wikipedia
XPANDサイン販売ページ

   




同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー