熱風中華

2018年03月26日 18:16

  • LINEで送る
熱風中華

中華が食べたいと思い、「熱風」へ行ってきました。
ここは深夜までやってる上にいつも空いてるので入りやすいですね。姉妹店ができたた際にはチラシ効果で満席になり待ってるお客さんが帰るという事態を見た時にはその繁盛し具合にびっくりもしましたが。

写真は回鍋肉定食に白胡麻担担麺。ここの担担麺は黒胡麻より白胡麻の方が美味しいと気づいた。
ホイコーローは値段が安いこともあってお肉が少な目。とはいっても最近は野菜の方が高価なんだけど。
全部好きな味で美味しく食べられました。

熱風中華

こっちは友人のエビチリ。コスパ良さげですね。

熱風中華

単品の棒棒鶏。

熱風中華

単品の餃子。日本の餃子っぽいですね。

最近ちょっとボリュームが減ったかな? という感じ。
深夜に行くことがなくなったので、逆に食事タイムの混む時間に行くことが多くなったので、ちょっと僕個人のメリットが少なくなってきました。空いてる時間に行きてぇ。

2017/11/27
中華を格安で腹いっぱい食べる「熱風」の満足コース
中華をたらふく食べよう! ということで参野町にある「熱風」に行ってきました。近所に住んでいる友人いわく、支店が出来たためキャンペーン価格で提供している、とのことですが、そのせいかお客さんで満席の状態でした。後から来たお客さんが混みように帰る人もいました。この日の目的はコース料理を食べること…

2017/03/06
こだわりの担々麺、情熱の深夜の中華「熱風」
参野町にある中華の店「熱風」に行ってきました。ここは「担々麺」が名物だそうです。12月に通りかかり新店がオープンしているなとは思ったのですが、なかなか行く機会がなく、深夜までやってると聞いたので行ってみることに。




同じカテゴリー(中華)の記事
999小籠包 四本松店
999小籠包 四本松店(2020-04-12 23:38)

週末の四川飯店
週末の四川飯店(2020-03-04 23:15)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー