土蔵でカウンターに乗りきらないほどのメニューを食べる

2017年12月11日 18:14

  • LINEで送る
土蔵でカウンターに乗りきらないほどのメニューを食べる

さすがに3か月髪を切らないと鬱陶しさはすさまじいですね。
そんなわけで美容室へ。その前に美容室近くのラーメン屋さん「土蔵(どら)」へ。

駐車場でしばらく電話をしていたのですが、店の前で記念写真を撮っている家族が2組くらいいました。
やっぱり国民的漫画に寄せている店名が、小さなお子様たちには笑いのツボになっているようで、すっかりネタ店のような扱いにもされている気がします。

そういえば、レジ横で「どら焼き」も販売していて寄せ方のマーケティングも徹底されていました。


写真はセットメニューで、餃子3つと半炒飯が付いているもの。
ラーメンは「やみつき醤油」というもの。わりとあっさりしていて癖がなく、美味しい。
科学調味料で味を強化する店が多い中、素材の味で勝負する正統派のお店なので、今後も繁盛してほしいですね。

科学調味料を使った料理はそれはそれで美味しいと思うし個人的に嫌いではないのですが、使わないで美味しい味が出せる店はレベルが違う域に達していると思いますし、苦労と情熱も比べ物にならないと思います。

土蔵でカウンターに乗りきらないほどのメニューを食べる

山盛り唐揚げ。シェアメニューで大皿に山盛り積まれてでてきます。
カウンターに座ったのですが、机上に入らないので隣の人のスペースに置かれました。罪な料理ですね。
ただこれ1,200円くらいするので、安くはないかと思います。
良いお肉が使われていて、脂の少ない柔らかいお肉でした。

一応お持ち帰りはできるので、食べきれなくても安心です。

土蔵でカウンターに乗りきらないほどのメニューを食べる

軽く味付けはされているのですが、5種類くらいの中から2種類のソースを選べます。
香味だれ(ごま付き)と、オーロラソースを選びました。

あと、写真を撮り忘れたのですが点心のセットも。
このお店は点心美味しかったのですが、今日に限っては肉汁スープも全く無くて残念でした。
お昼の忙しい時と、僕が食べるのが遅くて皮がスープを吸っちゃったかもですね。

2015/06/05
背油の浮いたスープに玉子麺。「ラーメン土蔵」
中田島砂丘の近く、国道一号線からちょっと入ったところにあるラーメン店「土蔵(どら)」に行ってきました!このお店は、点心などサイドメニューが豊富な、濃いめの味なんだけどあっさりとしているような女子向けのお店です。駐車場が広いので、入りやすく、店内も広く清潔なので、お1人様だけでなく家族連れも…

2015/12/10
しょうがラーメンだけに。。。
実家に近い場所にあるラーメン屋さn「土蔵」に久しぶりに行ってきました。このお店は、背脂の浮いたスープが特徴なのですが、あっさりしているので、わりと好き。こってりの多い最近のラーメンの中で、時々食べたくなるラーメンです。

2016/04/27
土蔵の担々麺
南区にあるラーメン屋さん「土蔵」の担々麺。このメニューは初めて食べたけどあんまり辛くなく、食べやすい。昔は単品が高い値段設定というイメージがあったけど、最近はセット価格のものもあり、なかなかお求めやすい。でもラーメン+チャーハンのセットが無いのはいただけない。

2013/04/04
土蔵
中田島の国道1号線近くにあるラーメン屋「土蔵(どら)」に行ってきました。( ゚Д゚)ドルァ!!という、素敵なネーミングの店です。しかしこの顔文字と掛け声はあんまり無関係なものでもなく、店員さんはこんな感じに元気でいつも声を張り上げています。ちょっとテンション下がっているときに行くと、店員さん…

2013/10/15
笑門(えもん)/ つけ麺・半田町
半田町に新しいラーメン屋さんができたと聞いて、いってきました!元々はパスタ屋さん(ピアット)があった場所のようです。「笑門」と書いて「えもん」と読むそうです。レジ前に「らーめん土蔵」のショップカードが置いてありましたが、どうやら姉妹店のようです。2つのお店の名前を合体させると、「土蔵…



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー