もともと1つの、模様のつながったリングに切り込みを入れて。
最後に、切り離す工程を2人で行うというものです。
2人での共同作業ですので特別な記念日にもなり、なおかつその切り口は、お互いのものとしか合体できない特別なオンリーワンのもの。
これはデザインされたエクスペリエンスとして、非常に良いコンテンツですね。
■世界に認められたデザインで2人だけの瞬間が永遠の思い出に「つながるカタチ」 | 杢目金屋(公式)
http://www.mokumeganeya.com/tsunagaru/
メッセージ性が高く、エクスペリエンスとしてもよくできていて、市場需要のありそうな商品だなぁと感じました。
ただの装飾品としての指輪の意味だけでなく、2人が想いを共有する、という付加価値が素晴らしい。
2013/02/18
この本はクリエイターが読む、というより、クリエイターを彼氏に持つ彼女に読んでほしい本、だと思う。「SAMURAI 佐藤可士和のつくり方」が、 改訂新版となって20日(水)に発売されるみたい。佐藤可士和が、なぜ「アートディレクター」という、それまで無かった職種を確立させることができたのか。なぜ「…
2012/06/02
指輪というと繊細で優美で、そっと祈りを込めるかのように静かに光り輝く審美的なラインのものが多い。ニューヨークのデザイナー、Glen Liberman 氏がデザインしたこの「Gear Ring」という指輪は、その真逆ともいうべき存在感があります。コンセプトは“complex enough to play with, yet simple enough to wear.…
2014/02/12
(C)Russia Beyond The Headlines表題通りの内容なのですが。ソチ五輪のロゴはカッコ悪いくせに、メダルのデザインがやたら恰好良い。なんかもう今からでもオリンピックを目指したいくらいカッコイイ。ニュースに寄ると、直径が 10cm、厚さが 1cm 。レリーフされている模様は、ロシアの伝統的なパッチワ…
2013/12/11
(C)reddot design award「Sign Language Ring」というブレスレットが、良いデザインだと思っています。このブレスレットは、手話と音声のインターフェース。手話を理解している者同士のコミュニケーションは成立するものですが、手話を理解していない人とのコミュニケーションは当然難しいです。このインタ…
2011/05/05
「カノジョの好みが分からない」という草食性男子にも安心、彼女の普段の趣味や嗜好に関する10 問の質問に答えれば、カノジョにピッタリのエンゲージリングを選んでくれる、サポート型コンテンツだそうです。リリースしたのは、ブライダルリング専門店「アイプリモ」。■カノジョが喜ぶ指輪選び|ブライダルリング…
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。