電波素人でもツールを使うだけで簡単! 初心者向け 無線 Wi-Fi 解析方法

2015年10月09日 15:57

  • LINEで送る
電波素人でもツールを使うだけで簡単! 初心者向け 無線 Wi-Fi 解析方法

初めて行った場所で、無線 Wi-Fi の回線を捕まえたい時。
或いは、なんか無線が調子悪いな、と思った時。

そんな時に便利なツールのご紹介。


【1】Wifi Analyzer (無料)


電波素人でもツールを使うだけで簡単! 初心者向け 無線 Wi-Fi 解析方法
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

Android アプリ。色分けされたグラフ表示のため、電波の強弱が直観的に分かり、見やすいです。
基本、ここに表示されている相対的なデータがあれば判断できるので、簡単に確認できるこのツールが便利。


【2】WirelessNetView (無料)


電波素人でもツールを使うだけで簡単! 初心者向け 無線 Wi-Fi 解析方法
http://www.nirsoft.net/utils/wireless_network_view.html
(※英語ソフトだけど、有志による日本語化あり)

Windows版。周囲の無線ネットワークの詳細なデータを表示してくれます。
解析されるのは、SSID、信号強度、検出率、セキュリティ、接続可能かどうか、認証タイプ、暗号タイプ、MACアドレス、チャンネル周波数など。

自宅などで、無線ルーターからの電波取得状況や、周囲の電波との干渉など、いろんなことが数字から判断できて便利。
家のネットワークを構築する時は、1回見ておいた方がいいです。

表示されるデータの中で「RSSI強度」というのは無線LANの受信信号強度を表す度合。
Buffalo のサイトによると、-30dBm~-40dBm が無線接続が安定する数値だそう。
-60dBm 以下だと不安定と判断できるそうです。

dBmというのは、1mWのときの信号強度を0dBmとした相対数値のことです。
相対なので、ゼロから少ない数値の場合はマイナスになっていきます。


2015/05/08
ネットワーク技術者が当たり前すぎだと思って初心者に教えてくれない6つのこと
1. ネットワーク管理ソフトが存在するいろいろ使ってみて、「TWSNMPマネージャ」というソフトが便利。今まで LAN内の機器の IP を見失うことが多くどうやって探すんだろ? と思っていたら、 GUI で簡単に探せるツールがあるとは。昔ながらのクリエイター職だと、WEB制作したものが崩れていないかのブラウザチェッ…

2015/02/19
宅内にメディアサーバ機器集中設置場「俺のデータセンター」
注文住宅での最大のメリットは、自分のライフスタイルに合わせて自由自在に間取りや設備を決めることができること。僕の場合は、仕事がしやすいようにいろいろと自分の考えを入れました。クリエイティブにとって大切な、サーバ置き場なども作りました。ここは、通気性が良く24時間電子機器を稼働させることが…

2014/04/09
レオパレスを無線Wi-fiにする方法
レオパレスは有線LANでサービスを提供されているので、そのままでは iPad など完全に無線化されている端末ではインターネットに繋ぐことができません。普通に考えたら、無線 Wi-fi ルーターを購入して・・・となるのですが、レオパレスの大家に元々あるルーターの下にぶら下がる感じに各部屋にルーターを置くとな…

2014/03/17
小型無線LAN、Wi-Fiルーター「Aterm W300P」レビュー
出張時の宿泊先で、無線 wi-fi があるかないかって気になる人も多いと思うのですが──。僕は自宅では完全に PC から タブレットにシフトしてしまっていて、WEBを見るのも、テレビを観るのも、音楽を聴くのも、本を読むのも。全て iPad を使っています。もう iPad さえあれば、全部をごろごろして生活できます。そ…

2009/04/04
バッファロー「WZR-HP-G300NH」
バッファローから発売されている無線LANルータ「WZR-HP-G300NH」 がすごく良いらしい。■第335回:NASより便利!? 全部入りのハイパワー無線LANルータバッファロー「WZR-HP-G300NH」 僕は「LinkStation」というメディアプレーヤーをTVにセットすることで、PC内の動画を大型テレビで上映するということをしていたのだ…



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー