■The Shift Sneaker(公式・英語)
http://shiftsneaker.com/
公式サイトでは、動画などで実際にどのようにデザインが変わるのか確認することができます。
生地の中に超小型のLEDが仕込まれたケーブル状のものが編み込まれていて、これをコントロールさせて発行色を固定させることで配色を変更するという、簡単な仕組みですね。
なんでどこもやってなかったかというと、防水性とか小型化の技術難問とかコストとか、問題山積みだからだと思いますけど。
問題を解決させたのは新技術で、電導性のある素材の開発により発光のための電力確保ができてるみたい。
スニーカー自体が発行しているので、夜道の安全性など、いろんな問題も解決し、それこそライフスタイルを変えるアイテムになりえますね。
このスマートスニーカーは、それ単体ではまぁ普通なのですが。
アプリと組み合わせることにより、面白いクリエイティブになる可能性を秘めています。
今日のファッションを自撮りしてアプリに取り込めば、そのファッションに最適なデザインにスニーカー自体がコーディネートしてくれたり。
スポーツでは同じチーム同士が、同一色にして分かりやすくさせたり。
スニーカーという単純なアイテムにできることが増えることによって、いろんなアイデアでの楽しみ方が増えてきます。
これは面白そう。
スニーカーからつぎのアパレル製品への展開もありうるので、目が離せない分野ですね!