蔵の介はランチが人気

2015年01月30日 21:06

  • LINEで送る
蔵の介はランチが人気

寺脇町にある懐石料理の店「蔵の介」に行ってきました!

このお店は、ランチが有名なお店です。
全部が半個室になっているので、プライベートでも利用しやすいです。
「半」個室というのは、それぞれ壁で仕切られた独立した部屋なのですが、入口などがスカスカで布がかかっているだけの完全な個室ではないからです。

料理は、和食中心なのですが中華の料理人がいるらしく、和食+中華という変わった構成になっています。


蔵の介はランチが人気

外観。壁に覆われているので中が見えず、完全に隠れ家のようになっています。
駐車場が多く車がたくさん停められるのですが、ランチが人気なので昼間はすぐに埋まってしまいます。
夜は少し余裕があるかも。

庭がなくて景観が少し・・・と思われるかもしれませんが、このお店は室内に庭園があり、川が流れ橋がかかっていたりと、少し面白い作りになっています。
それぞれの個室は「離れ」のようになって散らばっていると思うとイメージできるかもしれません。
冬は寒いので、寒がりの女子は防寒服の準備か毛布を借りるなどした方がいいと思います。

蔵の介はランチが人気

こちらは女子向きのお刺身メイン。
お刺身の他にいろいろついているので、いろんな味を楽しみたい人向けです。

蔵の介はランチが人気

暖かいもの、天ぷらなどはこのように別皿で出てきます。
親切。ここの天ぷらは揚げたてなので美味しいですね。

蔵の介はランチが人気

こちらは僕好みのトンカツ。
肉系のメニューが少ない店なので、僕が食べたいと思うのはこれくらい。

茶碗蒸し、みそ汁、小皿、抹茶プリンが付いていました。

中華の料理人がいそうと書いたわりに、注文した内容に中華の要素が無いですね。

料理が出てくるまで、結構な時間を待たされるのですが、ボリュームがあるので満足ですね。
味は良い意味で値段相応かな、と。
どちらかというと、屋敷にあがった感というか、和の雰囲気を含めて楽しむようなお店だと思います。

この店の過去記事

2011/03/23
個室で気軽に打ち合わせできる和食の店、蔵の介
先週日曜日、ザザシティのスタバで待ち合わせ。相手はフランス人だったので話が通じるのか若干こわかったのですが、無事打ち合わせ終了。駅前は募金の人やチャリティーイベントで混雑してました。っていうか募金活動してる組織が多すぎ。なんか逆にひとつにまとまってない気がしたよ日本。中心街をあちらこ…

2011/03/08
考えるランチ
「蔵の介」でランチミーティング。店の前に美容院があるのですが、他の美容院から移籍した美容師について店を変えた友人が、「この店評判が良いらしいよ」と聞いたそうで、それで寄りました!家族連れが多く、回転率は悪いけど、1座席に4人ぶんくらいの売上げがあるモデルで、こういうのもいいかも。でも中庭が…





タグ :蔵の介

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー