めくって使うのが心配になるカレンダー

2014年09月24日 00:28

  • LINEで送る
めくって使うのが心配になるカレンダー
© Copyright Taisei Bijutsu

そろそろ来年の手帳やカレンダーを結論づける季節。
毎年変わったカレンダーが出てきますが・・・今年はこれかな?
その名も「ななめもカレンダー」。

外見は分厚いメモ帳。
その側面がバッサリと斜めにカットされていて、断面にカレンダーが印刷されているというもの。

たったそれだけのシンプルな構造のカレンダーなのですが・・・。
「たったのそれだけ」のアイデアに、デザインの恐るべき力が宿っているわけですよ。

そのカレンダーの新しいカタチとしての機能とは──。

まずは、メモ帳とカレンダーが一緒になったということについて。
机の上のスペースを有効活用できるという点で、それだけで素晴らしい。

しかも、メモ帳は咄嗟に必要になるものなので。
無意識のうちに常に視界に入るように角度を整えられる卓上カレンダーと一体化しているのは、見つけやすく手に取りやすくいいですね!

そして、断面にカレンダーが印刷されているということについて。
垂直だと見えづらいから、当然この角度。

しかし。

メモ張を使って破いているうちに、紙面がどんどん減っていってカレンダーが読めなくなってしまうのでは?


という疑問が誰もが思うことだと思う。
なぜなら僕も思うから。
というか、カレンダーなのに何でそんな心配しなくてはならんのだ。

どんなデザインで解決しているかというと・・・?

メモ張が減っても、切断面の面積がすり減っていっても、カレンダーはメモ帳の水平面にそのまま印刷されているのだ!(どーん)

なるほどと思うのは、その立体的な設計力。すなわちデザイン。
一枚一枚に少しづつ減ったカレンダーを印刷する必要があるわけではなく。全部同じ柄を印刷しておけばいいわけで。
それを斜めにカットすれば、自然に上手に印刷面が続いたカレンダーになっているというわけ。金太郎飴のルールですね。
コスト面め技術も考えた、地味に良い設計力ですね。プロダクトデザインの鑑。

単純なアイデアで既存の概念を一気に塗り替える。素晴らしい。

この「ななめもカレンダー」、日本文具大賞も受賞しているそうです。
これは勉強がてらにひとつ購入しておきたいアイテムですね。

■2015年度「ななめもカレンダー」シリーズのご紹介|広告文具
http://www.koukoku-bungu.jp/vol020.html


デザイナーが気になるカレンダーの記事はこちら

2013/11/06
ついついめくりすぎるカレンダー
(C)kaorikato.comそろそろ来年のカレンダーを揃える時期になりましたね。巷では「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」とかが話題で、「ほぼ日手帳」が売れているとか聞くと嫉妬で狂いそうなんですけど、売れてるってホントいいですね!と、そんなカレンダーの中でもここ最近話題なのが「スカートめくりカレンダ…

2013/12/04
めくったまますぎるカレンダー
来年に抜けてカレンダーの準備をしている人向け。前に「ついついめくりすぎるカレンダー」を紹介したけど、今回のはカッコイイ系のカレンダー。普通のカレンダーだと、めくった紙をポイと捨ててしまうのですが、このカレンダーはめくった状態でクリップで留めておくというデザインになっています。立体的にな…




同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー