サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

2014年09月23日 18:47

  • LINEで送る
サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

夕方過ぎに待ち合わせがあり、街中付近で資料を広げられるような店がないかな、ということで駅南にある「サンフェリーチェ」へ行ってきました。
このお店は駐車場があり(すぐ隣も有料コインパーキング)、車で移動ができるので使い勝手がいいです。
駐車場は横断歩道を渡った歩いた先にあるので、アクセスは少し悪いです。

オープンテラスが有名で、犬を連れていくことが可能なので、ペット連れでの散歩時にも重宝します。
テラス席もソファなので、犬と一緒にゆったりと過ごすことができる他、夜などは真っ暗な中で過ごすことができたりします。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

店内はモダンなで、ドアを開けてすぐがホールになり、奥がキッチンという構造です。
ソファ席がゆったりしていて居心地はいいです。そのせいか、あまりにもくつろいだ形の人が多いので、店の品格はあんまり無いように思います。またクオリティを求めるような店ではなく、オープンスタイルを楽しむ店ではないでしょうか。

家具類は無地シンプルで、造りもしっかりしているのですが僕の趣味ではないので、どのへんがセンスがいいとかは正直よく分からないです。

この日はディナーの時間が近いせいもあり、客層はカップルが多かったです。
ランチの時間はマダムが多いみたいですね。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

メニュー。
遠くの席に黒板があって本日のおすすめっぽいものが書いてあるっぽいのですが、見えないのでよく分からない。
イタリアンのコースがあり、5,000円という割と安い値段設定です。
パスタ+ピザ+ドリンク+デザートという構成。というか、この構成なら金額が高めですね。

3人だったのと、資料を使った打ち合わせさえ片づけてしまえば、この後本格的な食事の店へ行く予定だったので、コース+アラカルトで注文しました。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

まずはドリンク。
イタリアンなのでブラッドオレンジにしてみた。甘すぎるので食事には合いませんね。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

まずは、メニューにあれば必ず注文する、大好物のブルスケッタ。
焦げ目があり、少し見た目が悪いですが・・・。
っていうか、つっこむところがたくさんあるんだけど。
まずは並びがおかしくね? トマト - パテ - パテ って並んでるけど、これ普通に盛る時にバランス考えてこうはならない気がするけど・・・。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

前菜の盛り合わせプレート。
料理の説明もしてくれるので、とても親切です。
途中からメモ見てたけど、覚えきれずに適当に済ますよりは好感持てました。少なくとも僕は全部覚えきれなかったので。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

野菜の天ぷら盛り合わせ。
日本式の衣が薄いカラッと揚げた天ぷらですね。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

まずはピザ。ちなみに料理が出てくるまでは、そこそこ待たされます。
半熟玉子のピザだそうです。すごく名前に惹かれたのですが、実際に目にしてみたらそれほどでもなかった。
トマトと生ハムの上に、半熟玉子が乗っています。窯で焼いた後のアツアツ時に卵を落として、一度窯に戻すとかそんな感じでしょうかね。

耳の厚いもちもちタイプのピザで、僕とは非常に相性が悪い。
焼き加減を見ると、石窯ではなくオーブンで焼いてるんでしょうか。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

きのこのパスタ。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

追加のアマトリチャーナ。
話に夢中になっていたところ冷めてしまったので、実力を発揮せず。

サンフェリーチェ(イタリアン&カフェ)

デザート。結局食べなかった。
ここまでで1万円。

帰る際にレジどこだ? と思ったら、キッチン側の分かりにくいところで焦った。入口付近ではないのね。
気になるのは、店員さんがホールにあんまりいないので、用事があって呼ぶのが難しいというところ。呼び鈴的なシステムをテーブルに設置した方がいいと思うなぁ。

カフェスタイルでのイタリア料理の提供ということで、サービスの質は求められないと思うけど、内容的に少し値段は高すぎだと個人的には思います。僕ならもうちょっとだけお金を出してイタリアンの店に行くかな。

ただオープンテラスで良い雰囲気の店は浜松では貴重なので、このまま生き残ってほしいですね。

この記事に興味がある人におすすめの記事

2013/02/08
ケイブカフェ
沖縄のケイブカフェ。洞窟の中にある喫茶店? というかスタンドです。■ケイブカフェhttp://www.gangala.com/cafe.php洞窟の中にあるカフェなので、とても府雰囲気がいいです。──と書けば、幸せなのですが、現実は厳しいです。ほら穴の中でピクニックしているような感覚というか。とにかく何もかも…

2010/04/26
テラスガーデン美浜リゾート
沖縄で宿泊したホテルのご紹介。■テラスガーデン美浜リゾートこのあたりの間取りのページを見て、このホテルにしよう! と決めたという理由。なんか、沖縄支社でのお客様でもあるとかで「言ってくれたら!」みたいなこと言われたけど、もう遅いです。。。帰りにも会社名行ってありがとうございます、っていう…

2013/02/27
NEW OMOYA(ニューオモヤ)
NEW OMOYA(ニューオモヤ)に行ってきました。ここは、元々「オモヤ珈琲」としてやっていたお店です。オムライスを中心に洋食が楽しめる他、洋服なども売っています。デザイナー・クリエイターがやっているお店ということになりますね。「オモヤ珈琲」は14年の歴史を誇るオリジナルブランドのアパレルショ…


サンフェリーチェカフェ / 第一通り駅浜松駅遠州病院駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.0




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー