銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~

2014年01月08日 20:46

  • LINEで送る
銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~
(C)DISCOVERY PARK YAIZU

焼津にあるプラネタリウムの番組が、いまとても見てみたい!
今年から始まった番組なのですが、ドームスクリーンに星空ではなくCGを映し出す、CGドームシアター特別番組「銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~」です。

■【イベント】 日本初公開!2014年1月3日(金)CGドームシアター特別番組「銀河鉄道999~赤い星ベテルギウス いのちの輝き~」
http://www.discoverypark.jp/archive/01/01A87QiB01U79O.asp


2014年1月3日(金)、当館名誉館長・松本零士先生の代表作であり、少年・星野鉄郎と謎の美女メーテルの冒険を描いたSFテレビアニメ「銀河鉄道999」が大迫力のドーム映像になって登場します!
アンドロメダへの旅を続ける鉄郎とメーテル。オリオン大星雲に近づいたとき、ベテルギウスが放ったガス雲に遭遇する。彼らはそこで何を見たのか・・・
日本初公開です!
(公式サイトより抜粋)


銀河鉄道999の新作ですね。
作者である松本零士先生が、ディスカバリーパーク焼津天文科学館の名誉館長を務めていることから実現したみたい。

銀河鉄道999といえば、ロボットも出てこなければ変形合体もしないので、子供の頃から全くのノーマークでした。
でも大人になって思うと、風情と情緒的な雰囲気と強いメッセージ性を持った作品なのかなぁと思います。
特に作品内に登場する謎の美女メーテルは、男の子の憧れですね。

作品の内容としては、最近話題の超新星爆発を起こすというベテルギウスをストーリーの題材にしたものらしいですね。
爆発したら数か月間の間空が明るく光ると言われている星ですが、いつ爆発するのか、実際に爆発してしまったら宇宙は地球はどうなってしまうのか非常に気になります。

というわけで、いま見てみたいプラネタリウムです。
ついでにシャガール展にも寄れますね。

焼津とプラネタリウムに関する、併せて読みたい記事


2012/10/29
スターリーテイルズ
(C)Copyright(C)2010-2012 全天周プラネタリウム番組【スターリーテイルズ】HTML5 CANVAS メソッドが掌握されてきてしばらく経ち、細かなアニメーション・エフェクトを多用した WEB が増えてきました。WEBサイトには「企業デザイン」が求められていたものですが、数年サイクルで、シンプルがもてはやされる時期と…

2013/01/22
オーロラをプラネタリウムで観る
静岡に行く途中、焼津にある「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」へプラネタリウムを見に行ってみました。到着した時間帯に投影していたのは「オーロラを見に行こう!」という番組。「オーロラは一度は生で見てみたい!」と思われている人も多いと思うのですが、僕もそのひとり。でも寒い外国に行くとか、…

2013/01/19
てっか500
焼津さかなセンター、正面から見て左側の入口にあるお店。場所が分かりやすいので、すごく入りやすいです。お値段が安く、気軽に新鮮な魚系の料理が頼めるのが特徴。

2013/01/12
生わさびソフトクリーム
静岡方面に行く用事のついでに「焼津さかなセンター」に寄ってきました。■焼津さかなセンター | 焼津の海の幸、特産品、お食事http://www.sakana-center.com/




同じカテゴリー(個展・美術館)の記事
タイポ展
タイポ展(2019-04-23 19:03)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして♪

私も新作999の鑑賞をしてきました。
天井のドームで観る迫力の映像に、プラネタリウムというより
アトラクションに乗っている感じでしたが
アクションだけではなく天文学としても楽しめる作品だと思いました。
沢山の子供たちに、ぜひ鑑賞して頂きたいと思います。

http://fantasyrailway.web.fc2.com/
Posted by リエコ車掌 at 2014年04月18日 13:46

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー