【閉店】ガチ麺道場。最後までガチだった。

2013年09月17日 14:00

  • LINEで送る
【閉店】ガチ麺道場。最後までガチだった。

kiririmaxx が泣きながら僕のところにやってきて「『ガチ麺(そば)道場』が閉店するんです」と一言。

会員になることを「入門する」という店で、入門者には特別なメニューが提供されたりと優遇されてはいたのですが、入門していない僕にとっては、多少冷めた目で「あ・・・うん・・・」という返事しかできないところですが。

とりあえず閉店前に食べておこうと、行ってきました。
このお店は、真面目に麺を作っていて、その姿勢に感動すら覚えます。本当に美味しいです。
麺を売りにしながらも、スープの方にも手を抜かないし。


kiririmaxx は常時泣きじゃくりながらずっとガチ麺道場との思い出話をしている始末。

店に入ってくるお客さんが口々に「閉店するって本当?」と店主に声をかけていて、愛されていた店なんだな、と実感。
すべて手作りにこだわった自家製麺を売りにしていたのですが、良いものを作っていれば、ちゃんとお客さんが応えてくれるという良い見本だと思います。

やれメルマガだやれスタンプカードだと「とりあえずやってみた」感のあるマーケティングばかりする店が多い中、ちゃんとファン作りに真面目に取り組み、装飾された言葉ではなく、素のメッセージとしての仕事をしてきた人の店。

過剰広告がなくても、店前に行列ができなくても、ちゃんとお客さんがやってくる。
良いお店だと思います。

名古屋に出店するために閉店するということですが、ぜひ名古屋のお店にも顔を出したいものです。

ガチ麺道場について詳しく書かれた記事はこちら
2013/05/01
ガチ麺道場
「ガチ麺道場」というラーメン屋さんに行ってきました!「ガチ麺道場」と書いて「がちそばどうじょう」と読むらしいです。「麺」が「そば」と読むのですね。最初はあまりにもふざけたネーミングのために絶対行くことはないだろうな、と思っていたのですが。同僚が食べて帰ってきた際の一言、「ガチで…

2013/07/04
冷やしまぜそば(ガチ麺道場)
前に行って良かった「ガチ麺道場」というラーメン屋さんが期間限定の新作を出すというので、行ってきました。写真は、その新作の「冷やしまぜそば」。冷麺です。まぜそばというだけあって、スープが少ないのが特徴。ただ通常のまぜそばとは違って、丼の底にたまるくらいのスープはありました。麺は、たぶ…



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー