コーヒー+生姜糖
2021年05月30日 22:05

コーヒーのお供に生姜糖が食べたいと思い、購入。この製品の正式名称はオーガニック・ドライジンジャー(砂糖漬け生姜)。同じものですが作り方が微妙に違っていて、生姜糖は型に入れたものの通称で、こちらはそのままの形で煮詰めています。一番の違いは噛んだ時に果肉の繊維があるかどうか、その食感だと思います。
職人としてお客様ファーストで成長できる漫画
2021年05月28日 23:59

最近よんだ漫画、「聖樹のパン(まさきのパン)」。
グルメ漫画かと思いきゃ、クライアント側視点に立っての成果物へのこだわりや値付けの仕方、経営手法と、全然パン漫画じゃない方向に進んでいくのでクリエイターにはぜひ読んでほしい漫画。マジでいろいろ勉強になります。ついでにパンにも詳しくなります。
障がいを理解するデザイン
2021年05月26日 23:02

『シブヤフォント』というフォントが素晴らしい。
障害のある方と一緒に働く社会の実現を、あらゆる人たちが取り組んできているのですが、どれもなかなか成功というところまで着地できなかったのですが。
この「シブヤフォント」は、うまくデザインに落とし込むことのできた類まれなプロジェクトだと思います。企画者のアイデアすごい。
オールインワン型 監視カメラ録画ステーション NVR1218
2021年05月24日 22:57

Synology の Network Video Recorder「NVR1218」を購入。
NAS と同様の機能で HDD を積んでネットワーク上で運用するのですが、最大 12 台の IP カメラでの表示と録画に機能が特化されており、簡単に 外部接続したカメラからの映像をストレージに保存できるようになっています。
いちいちゼロからシステムを構築しなくても必要な機能を用意できるので、僕のようなプログラム分からないけど動画配信でなんか面白そうなことやってみたい、的な人にはうってつけのソリューションです。
HDD をシーン別で使い分けるというデザイン
2021年05月22日 23:46

案件で関わっている建造中の超大型構造物の一部をライブ撮影するため購入。配信中継用に立ち上げた監視システムに使用される専用 HDD です。
Western Digital の Purple を購入するのは初めてです。というか、こんなマニアックに偏った HDD を購入することなんて無いかと思ったのですが、まさかこういう企画が通るとも思わなかったし、こんな案件をやることになるとは過去にも思わなかった。
メーカー公式発表では「24時間365日常時稼働の高解像度セキュリティシステム向け」に特化した製品で、24時間稼働や熱耐性に優れた製品のようです。
セグメント化された製品で、購入者にとっては「どういう成果が出るんだ」と全く予測がつかないですが、「映像を HDD に保存する製品を探している層」が買い物を迷った際には迷わず買っていく製品となるため、マーケティング的には上手だなと思います。
ただ、購入者の経験=買ってよかった、が非常に得られにくい製品なので、そこを解決できる機能がほしいところ。まぁそんな付加価値付けたらコストがかかるだけなので、地道な販売戦略していくしかないけど。
この HDD 2台で RAID を組んで、複数の IP カメラからの映像をネットワーク内のストレージに保存しています。