たまには外付けHDD

2020年05月28日 23:03

  • LINEで送る
たまには外付けHDD

サーバのバックアップ用に、外付けのHDDを購入してみました。
物理的な故障時のことを考えると、別ドライブかレプリケーションという手になりますね。

保持しなくちゃいけないデータ容量が多すぎるので、なかなか格安のモノが見つからない。

RAID機能のあるものを選んだのですが、しょせんソフトウェアRAIDっていうのがね。
昨年発売された NAS のシリーズでは、ハードウェアRAIDに対応したものがあるっぽい。


バックアップ機だから、そんなにスペック困らないのだけど、タスクでバックアップを起動させてから5日が経とうとしています。
まだ50%みたいだけど、いくらなんでも遅すぎじゃないだろうか。



2018/11/08
Windows server 2016 を使ってデータファイルのバックアップ
Linux があれば Windows server って必要なの? そう思っていた時期が私にもありました。実際には資産管理やパスワード一元管理など、社内ネットワーク構築時に Windows server の方が都合が良いことも多いみたいですね。コンテンツを作るだけならクリエイティブとは無関係なネットワーク知識ですが、お給料面や社…

2018/05/22
フェイルオーバー+レプリケーションで安心バックアップ|TeraStation 5400D レビュー
ハードディスクの中身にあるデータを、どうバックアップするかは業務の上でも悩むところです。デザイナーだと、元素材となる Adobe系の制作データや、撮影素材のデジタルデータなど。進行中に消えてしまうと最初から作り直さないといけないので納期などの責任にも関わる重要な問題です。企業になれば大規模な社…

2019/07/21
自宅内の大切なデータを自動バックアップ。HDL2-AA4/E レビュー
先週の Amazon プライムデーで安い安いという釣り文句に何か買おうと思ったものの、特に欲しいものがなかったので、なんとなく NAS を購入してしまいました。Buffalo 製の外付け HDD が1年持たずに壊れてしまっていたので、なんとなく違うメーカーのものを探していたところ、この NAS の 4TB モデル だけがタイム…

2019/09/30
SMTPサーバでネットワーク管理を自動化
社内ネットワーク内で稼働している Windows Server 2016 で、監視ログを管理者のメールアドレスに自動送信する覚え書き。

2019/12/29
アウトドア蓄電池 BMB-0386 レビュー|防災・モバイル電源
ポータブル電源「BMB-0386」を購入しました。先行予約販売で2万円だったので即決。災害時の非常用バッテリーとして使用できる蓄電池が欲しいなぁと考えていたのですが、サイズ感や重量、使用できる家電などを考慮して理想に近いものでした。使用する機会が無いとしても、キャンプや遠出などで車に積んで持っていけ…





同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー