トロンプ・ルイユに捧げる

2019年02月17日 11:54

  • LINEで送る
トロンプ・ルイユに捧げる

最近の動画編集の流行では「錯視」を利用した映像効果で、キまれば非常に気持ちが良く印象に残せるものになります。
僕が記憶に残ったものってなんだろうと思うと映画などの断片的なものよりは、ミュージシャンの音楽に合わせた MV とかの方が多い気がします。
視覚だけというより、聴覚などあらゆる刺激で心の琴線が震えるからなんだと思うのですが。

サカナクションの「アルクアラウンド」とかは初見で衝撃的だった記憶あります。


https://youtu.be/vS6wzjpCvec

リモートによるリアルタイム撮影の敷居が低い現代になればすでに1人でも撮影できるレベルなのですが、パーツの動かし方とかダイナミックにやるには工夫が必要ですね。

この映像だと「カメラをとめるな」じゃないけど1カットっぽく撮影する手法も使われたり、Mac の画面に表示させた映像と繋げたりとか、より現代的なチャレンジも楽しい。



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー