誰と始め、成り立った世界なのか。事実一般化のデザイン

2018年10月04日 23:16

  • LINEで送る
誰と始め、成り立った世界なのか。事実一般化のデザイン

姿を持たない終わり無き記号システムの考え方、記号論。
カモノハシのようにカテゴリーに属することなく、定義者によって言語学や認知学など様々な形で論じられています。
デザイナーにとっての「記号」はもちろん図匠的象徴的なものだと思うのですが、画であろうと人の認識では「言語」であり、国が違えばアウトプットでの言葉は違えど、インプットする意味は共通のものです。この辺りは先達となる人の教え方に違いがあるのかないのか発信している人を見たことがないのでよく分からないですが、記号とは図の形をとった言葉であると考えられます。

こう言う理屈や基礎を学ぼうと思うと「体系的にどこだよ!」的に困ることも多いかと多いかと思います。
そんなあなたに、記号論は数多あっても、デザイナー的にはパースの理論ですね。


チャールズ・サンダース・パース Wikipedia

記号論理学は僕は触れたことがなく、マルドナードを教本としての講義で記号分類がすでに僕には全く理解できないレベルでした。
マルドナードは用語の定義もしていて基礎構築をした功労者なのですが、論議をするため認識するための区分と言葉を生んだという意味では、これ以上のデザインはなかったように思います。



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー