ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

2018年07月02日 18:11

  • LINEで送る
ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

植松町にあるカレー屋さん「ASIAN KITCHEN&CAFE Chai (アジアンキッチンアンドカフェチャイ) 」に行ってきました。

コストコや自動車街に街中から行く途中の道にあるので誰もが見たことある店だと思うのですが、よく潰れる場所にあるのと、看板が無駄に派手で怪しいのとで入りにくい店かと思います。


でも入ってみたら普通ですね。
駐車場は店の前に数台ぶんあります。
テラス席もあり食事もOKとのことでした。店員さんに確認したところテラス席はワンコ連れも OK とのことなので、ワンコ同伴も可能のようです。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

店内は細長く広く、端から端の席は角度の関係で姿が見えないようになっています。
この日は他にもお客さんがいたようですが、全く様子は分かりませんでした。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

インド料理系の店って、無駄に段差があるような気がするのですが、僕の知ってる店がたまたまなんでしょうか・・・?

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

店内の真ん中、カウンター&レジのある部分に、バイキング形式の食べ放題の総菜が置いてあります。格安料金で好きなだけ食べられるので、そこが人気になっているようです。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

テーブル同士は適度に離れていますが、プライベート感はあんまりありません。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

インド料理の店ではインドのビールがあるはずなのですが、この日は品切れ?で日本のビール。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

パパド。豆の粉を揚げたものでしょっぱいのでビールが進みます。
いつも名前をド忘れしていて、急に思い出します。パパドって覚えにくい。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

今回はコスパの良さげな、3種類のカレーがセットになったものをチョイス。値段忘れたけどびっくりするくらい安かった。ご飯にナンにタンドールチキンも付いてきます。

カレーは、玉子とトマトと野菜ごろごろカレーみたいなのを選びました。

最近ハマっている、玉子のカレー。
カレーの辛さが玉子の甘さでまろやかになって良い。
タイで食べたプーパッポンが美味しくて、その流れでカレー+玉子という組み合わせに改めて目覚めました。最近はどのカレー屋さんに行っても必ず注文しています。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

チキンカレーだった気が。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

パラック。ほうれん草のカレー。チーズを入れるとパラックパニール。
日本のサグ系カレーはパラックだけな気がする。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chai

チキンビリヤニ。玉子がかぶさってました。

厨房の中の人は全員インド系の人で、日本語があやしく通じない聞き取りづらい部分もあったのですが、接客は非常に丁寧でした。
味はかなり日本に寄せており、現地カレーとは全く違うので苦手な人でも普通に日本のカレーと同じイメージで食べられます。かなり美味しいです。値段的にも良心的。メニューが少し少なく選択肢がないのですが、それでも通いたいなと思わせる店です。

ASIAN KITCHEN&CAFE Chaiインドカレー / 天竜川駅助信駅

夜総合点★★★★ 4.0





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー