ジェネレーティブデザイン|いつかくる時代の設計手法

2015年12月05日 08:58

  • LINEで送る
ジェネレーティブデザイン|いつかくる時代の設計手法

ついにコンピューターが設計デザインをしたものが実用化される時代がきたみたい。

■未来の設計・製造の姿:細胞や骨をヒントに生まれた航空機部品、ジェネレーティブデザインと3Dプリンタで実現 - MONOist(モノイスト)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1512/04/news038.html

いつか到達するであろう技術であるとは誰もが思うところではありますが…。
人間の設計思想では思いもよらないアプローチと成果物の形状に、なんだか判断基準も分からないような状態ではあります。

この設計手法はジェネレーティブ・デザインと言われ、その名の通り「生成される設計」。
条件や仕様などを人間が入力し、その要件定義に応える形でコンピューターが形を提示する、というもの。

古くには、コンピューターのアルゴリズムを使ったアートである「ジェネレーティブアート」という分野もありましたが、それがアートでは無く工業系デザインに移行したものではあるのですが。でも思想や概念は別物であるので、言葉というのは面白いですね。

演算処理による設計なので、メリットは何十年・何百人という人間の経験の積み重ねと思考を上回る結果というところでしょうか。
通常のデザイナーが経験する「成功」と「失敗」をあっという間にシミュレートして演算していくゴールへの道筋は、効率的&的確でここに勝るメリットはないように思います。


哲学的には「人間は生物をデザインできない」というルールがあって。
これは生命という概念を考えた時にブレーキ的な役割をもった思想であるかもですが。
有機的なデザインというのは、本来誰もが苦手なはずなのです。
細胞とか人体の仕組みとか学術的にも解明されていない(手を付けることが憚られる)分野が多いため、デザインに反映されるための学問が遅れていることもあります。

芸術面であるアートには、アールデコといった自然界の摂理統計・美しさを模倣するものはあるのですが、もっとシステマチックに構造強度や生産性などのメリットを内包した設計思想というのは、智慧の遅れている部分だと思います。

建築業界では、今後の建築物は、より人間的に・有機的なデザインに近づいていくという予想があるみたいです。
これは、3Dプリンターの普及による設計に自由化が進むことにも関係しているのですが、過去より進化をとげていくものは生命をもった生物だけなので、その結果有機的なものに近づく未来があるということみたい。

モノの形をコンピューターが決める、という未来には期待と反骨精神の相反する感情を持ってしまいますが。
人間の役割は、コンピューターともコミュニケーションをとって、的確に要件定義を伝えるという、そんな時代になりそうです。
現代のコミュニケーション手段から考えると、コンピューターが今の状況を SNS で呟いたり、コメントしあったり、既読スルーしたり。きっとそういう時代のになるんでしょうね。



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー