でも成人病を網羅した効果は、悩んでいる人や心配な人にはうってつけですね。
1日スプーンに小さじ1杯でいいらしいです。簡単。
でも、この小さじで50キロカロリーあるんですってwwww
油だから。
ちなみに50キロカロリーはカントリーマアムと一緒。
で、えごま煎餅なのですが、えごま油の効能はともかく、荏胡麻独特の香りで美味しいです!
少し濃いめの緑茶と合う感じ。
エゴマはしそ科の一年草です。昔から飛騨地方では、五平餅などの味噌に珍重されています。独特の味がくせになります!エゴマには様々な効果があり体質改善にも効果がある言われています。おいしくて体にいい食品です。3時の休憩や、急なお客様のお茶請けなどにいかがでしょうか?濃い目の緑茶に合う、エゴマの香ばしさと甘さが口いっぱいに広がります。
── 公式サイトより ──
お土産としてもらったものなんですけど、この「飛騨えごま煎餅」、いいですね。
クセになって、軽く食べられるというのもあるんですけど、止まらなくなるほど食べ続けてしまいます。
これはちょっと奥飛騨まで行って、大量に仕入れてくるしかない。
というわけで、奥飛騨が今の自分のマイブーム。
2013/05/07
和食屋さんの大将が薦めてくれたお煎餅。かなりの衝撃を受けたので、ご紹介。辛子味噌煎餅(信州 有喜堂)歌舞伎揚げのようなパリッとしたお煎餅に、生味噌を表面に塗りたくったものです。ベースとなるお煎餅も美味しいのですが、表面に塗られた味噌。これが非常にコクがあり、これは唐辛子入りの味な…
2016/04/07
世界一流のシェフが使うバター「ボルディエ(Le Beurre Bordier)」のレアな直輸入バターを食べ比べしてきました。ボルディエのバターは高価な上、日本だと空輸代がかかることもあり、かなり希少。バターという商品の性質上、冷凍にしないと輸送できないこともあり、冷凍ものじゃない場合(いわゆるハンドキャリ…
2015/08/13
スモーク豆腐を買ってみました!豆腐を燻製にすることで、チーズみたいな味になるそうです。チーズよりもヘルシーな豆腐を使っているというこもあり、最近注目されている酒の肴とのこと。この商品は、「銀座若菜」という老舗漬物屋さんがつくっているそう。元々料亭からスタートして漬物販売した有名店ですね。以…
2015/07/13
福岡のお土産にもらったお菓子「ダックワーズ」。このお菓子は、アーモンド風味のメレンゲを和菓子の最中のように使った焼き菓子。日本全国のフランス菓子店で作られ、本場のフランスでも作られれているが、もともとは1人の日本人が考案したものだそうです。ダックワーズは、フランスはパリのお洒落な街道16…
2015/02/18
ニュースを見ていてふと目を止めたのは、先日亡くなった工業デザイナー・栄久庵憲司さんの訃報についての海外の記事でした。栄久庵氏の死去が海外で報じられたことに、うらやましいという思いを隠せなかった。韓国政府は2000年代後半から「韓国料理のグローバル化」「デザイン韓流」を叫んでいるが、韓国のコチュジ…
2014/10/22
沖縄土産を何にしようかな、と空港をうろついていたら「グルメ記事を読んじゃったらなんかその店に行ってみたくなる」と噂のM田さんから「これ美味しいよ」と勧められたので、お土産を購入。通称「Tunnock's(タンノック)」と呼ばれるチョコレートです。