【閉店】カフェ ネラミット

2014年05月08日 21:01

  • LINEで送る
【閉店】カフェ ネラミット

浦添市にあるタイ料理のお店「カフェ ネラミット」へ行ってきました!

土地勘がないので、立地的なところはよく分かりませんが、外観も内観もお洒落なお店です。
聞くところによると、設計士はてぃーだスクエアをやった方と同じ方だそうです。
確かに、ところどころに、それらしきデザインの片鱗が見えます。

ちなみに店舗での営業は、この日が最終日だとのことです。

【閉店】カフェ ネラミット

外観はタイらしいカラーが見えますが、基本モダンなカフェといった感じ。

【閉店】カフェ ネラミット

内装も、モダンです(お客さんがいるので天井のみ)
天井は高く、開放感がありました。

【閉店】カフェ ネラミット

メニューの間に挟まれている店名の由来。
「ネラミット」とは、タイ語で「マジック」の意味らしいです。
料理の際には、「ネラミット」という調味料も入れているとか。

つまり・・・

日本のメイド喫茶の「おいしくな~れ♪」という、アレですね。

【閉店】カフェ ネラミット

とにかく忙しそうだったので、まずはフリードリンクを注文。
ウーロン茶はいちいち注文しないといけないらしいので、いきなりコーラ。
コーラだとドリンクバーから勝手におかわりしていいそうです。

ただこのコーラ、ちょっと薄いかんじだった・・・。

【閉店】カフェ ネラミット

トートマンプラー。
タイ風さつま揚げです。なぜ「とーとまんぷらー」なのかの意味を聴いたのですが、すでに忘れました。
つけだれとかいい感じ。

タイといえば「トムヤンクン」が最初に出てくるのですが、このトートマンプラーもポピュラーな料理だそうです。僕は知らなかったけど。

【閉店】カフェ ネラミット

カオパッガイ。タイの鶏肉入り炒飯です。
「カオ」がお米。「パッ」が炒める。「ガイ」が鶏肉。
合体してカオパッガイという単語になるとのことでした。

味付けが優しく、当たり前なんですがタイ米に合っていて良い感じ。
少し柔らかい感じで、弱火で炒めたようなチャーハンなのですが、辛めのタレをかけて食べるとちょっとした刺激もあってスプーンが進みます。

【閉店】カフェ ネラミット

本場レッドカレー。
かなり辛いとのことなのですが、もうこのお店では食べられないということもあってチャレンジ。
これが滅茶苦茶辛い。かなり辛い!
口に入れると熱さと辛さがやってきて、飲み込むと喉元に焼き付くような痛みがあって・・・。
かなりの苦行でした。
味自体は美味しいので、スプーンは進むのですが、口の中に入れると身体が拒否反応を示し、だけど美味しいのを求めてスプーンが動く・・・といった感じ。

最終的には、中に入っているトウガラシ系を取り除き、無事完食することができました。
やっぱり無理して辛いのを食べる必要がないような。美味しく食べたいところ。
次に辛いの食べる機会があったら、抑え気味にしよう。

どことなく懐かしいタイ(行ったことないけど)の家庭料理の味が楽しめるこのお店。
閉店するのが残念ですね。

カフェ ネラミットカフェ / 古島駅市立病院前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー