デモクラティック・デザイン

2014年04月17日 12:00

  • LINEで送る
デモクラティック・デザイン

『デモクラフィック・デザイン』。

イケアのインハウス・デザイナー、マリア・ヴィンカさんの提唱するデザイン手法です。
この言葉は、そのまま「イケア」という企業の商品を現すキーワードにもなっています。

デモクラティックデザイン (みんなのためのデザイン)
優れた品質とデザインは 多くの人が手に入れられる価格であるべきだとイケアは信じています。LAMPAN/ラムパン テーブルランプは、「デモクラティックデザイン」の5つの要素(形、機能、品質、サステナビリティ、低価格)を用いてデザインされました。既製概念にとらわれないというよりも、既製概念を吹き飛ばしてしまったデザインです。

「デモクラフィック」とは「大衆的」「民主的」という意味です。
一部の富裕層だけが手に入れられるデザインではなく。多くの生活者が購入できる低価格を実現するための企画・設計をすることと定義されています。

イケアでは、装飾を盛り込んだカッコイイデザインではなく、材質から強度やら耐用年数やら、廃棄時の環境への配慮まで計算されたプロダクトがラインナップされます。

イケアの商品は、スタックできる商品、つまり狭いスペースでも積み重ねて収納できるデザインになっているそうです。
また、配送時に持ちやすい形・重量・サイズになっているそうです。

日本の住宅が狭いことを考えると、このコンセプトは購買客にとっては選択するポイントですね。
誰もが使えるデザイン。誰もが買うことができるデザイン。
ただし、安くするために品質を下げてはいけない。
そういう制約でしばった上で、マイナスの状態から高いデザイン性を追求していることになります。
ビジュアルで付加価値を付けているのではなく、設計企画からプラスになるようになっています。

多くのファンを持つのも頷ける戦略です。


デザインという言葉は、つい斬新さを求めてしまうもの。
斬新さのために使い勝手が悪くなることを避け、使いやすさを重視すること。

ちなみにこれだけ多くの家具を売っているのに、イケアには「畳」がありません。
それは、スウェーデン流の暮らし方を提案するという企業の姿勢を貫いているからだそうです。

下記は、イケアのシニアデザイナーへのインタビュー記事ですが、非常に感銘を受けますので必読です。

再注目される「イケア」 シニアデザイナーが"売れるデザインの秘密"を解説 | INTERIOR | LIFE | WWD JAPAN.COM
http://www.wwdjapan.com/life/2014/04/14/00011268.html


この記事に興味がある人におすすめの記事

2005/10/13
パントン・チェア
後ろ足のない、なめらかな材質で一体成型の椅子。倒れそうで、それでいて丈夫そうで。美しいカーブを描く姿は、どことなく貴婦人のスカートのようでもある。これは、パントン・チェアと呼ばれる椅子です。有機的なデザインを数多く手がけたデンマークのデザイナー、ヴァーナー・パントン(Verner Panton)…

2013/09/04
大いなる快適(LC2・コルビジェ)
次はインテリア。ソファもいろいろあるので選ぶのが大変で楽しいですね。デザインや部屋とのバランスを考えると、やっぱりイームズが一番なのですが・・・。僕の中の憧れで、『お金持ちの部屋にありそうな椅子ランキング』不動のナンバーワンといえば、やっぱりコルビジェの LC…



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー