「トークセッション第2弾」バナー

2014年01月21日 11:11

  • LINEで送る
「トークセッション第2弾」バナー

はまぞうメディアラボでのトークセッション第2弾用のバナー。

「セミナー」ではなく「トークセッション」というところが説明が難しく閲覧者にリーチできないので悩んだあげく、この1枚ですべてをの内容の説明をすることを止めて、敢えて説明を少なくして内容を伏せる的な見せ方にしてみました。で、クリックした先のページに詳細があるとしたイメージにしました。

なので、この1枚でなんだか分からないのは、そういう手法です──。
ただターゲットとする層には届くように、「ビジネス」という単語だけインパクトがあるようにしています。
デザイン的には、ここだけですね・・・。

心理学のツァイガルニック効果とも言われる手法で、人間は未完成のものに興味を抱くので、敢えて隠すことで先のページに誘導する、というものです。



──したつもりだけど、画的に若干失敗した感。
微妙だけど、もうちょっと隠した方が効果的なのだと思う。
そして左上のめくれてチラリと見えるところの内容とか、もう少しチラリズムを極めたかったところ。

「トークセッション第2弾」バナー

個別ブログに表示されるラージバナー。
14秒くらいの長い間隔で3枚の画像が切り替わるので、2種類あるように見えると思います。

最初の画が滞在時間の短い「すぐクリックする派」向け。
最後の指さされている画が、滞在時間の長い「じっくり記事を読んでいる人向け」の画像になっています。


■2月3日(月)小出宗昭氏とフードランド中村氏のトークセッションを、はまぞうメディアラボにて開催
http://mlab.hamazo.tv/e5070308.html

その他、制作物

2013/11/20
「はまぞう広場」チラシ・ログインバナー
僕は紙媒体でのデザイン経験が無いのでチラシ系は苦手な分野です。やりたくないけどやらなくちゃいけないのが仕事の辛いところ。「ポスターみたい」とはよく言われるので、どうせなら両方使えるようにぐらいの気持ちで作ることにしています。今回のチラシには「50円引きクーポン」が下部に付いてて切り離せる…

2013/10/11
ログインバナー 遠州バザール
■ログインバナー「遠州バザール」

2013/06/21
「はまぞう地産地消地消フェア」チラシ
■はまぞう「地産地消地消フェア」6月26日(水) 10:00~ 開催!http://mlab.hamazo.tv/e4573983.html地元で採れた旬の野菜、最近名前をよく聞く「うなぎいもプリン」のみかん味(限定フレーバー)、生ジュースなどが販売されるイベントです。はまぞうブロガーさんでもあるので、地元がどんなことをやってるか知っ…



同じカテゴリー(制作物覚え書き)の記事
イベントロゴ
イベントロゴ(2019-01-29 19:19)

[logo]カタルシス
[logo]カタルシス(2018-05-07 11:53)

社員証デザイン
社員証デザイン(2018-01-15 18:29)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー