お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

2013年08月01日 19:04

  • LINEで送る
お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

浜松市民なら誰もが知っている料理人にして某有名飲食店の女社長がこの間に言った言葉、
餃子を食べるなら高価な店に行かなくてもバーミヤンが一番美味しい!
──とのことだったので、確かめてきました。

■バーミヤン|株式会社すかいらーく|すかいらーくグループ
http://www.skylark.co.jp/bamiyan/

僕は、どうせお金を払うならプロの作る料理がいいので、マニュアルに従ってアルバイトが作るファミレスはほとんど利用しないのですが・・・
料理人が美味しいっていうぐらいだし、それほどまでに凄いマニュアルなのかどうなのか、とにかく気になってしょうがないので、行ってみた次第。

僕はファミレスには食べに行かない。
正直なところ、ファミレス系にみられる、すかいらーく関係の店舗のコスト重視政策はあんまり気に入ってないので、厳しい意見が出てしまうところはしょうがない。
涙ながらにコスト下げることによって、料理を安く提供するという企業努力も分かっている。
そしてそんな企業も尊敬もする。

しかし、味が犠牲になってしまうのは。
まずいのは駄目だ。だってお金を払うんだし。ちょっとでも良い物食べたい。

このブログでも、今まで不味いとは一言も書いてないけども。
今回ばかりは書いてしまうのは、しょうがない。

いつか誰かに「マズい」と書かれてしまうのであれば、僕が引導を渡して・・・

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

餃子うめぇ。

もちもち感のある皮でも、外側がパリッと焼けてる。
多少というか、かなり焼き方が汚いのは技術的にしょうがないとして。
具の方も日本人向けにいい感じだし、というか、普通に美味しいし。
料理人の人が美味しいというのも分かる味のバランス。
苦言を呈するとすれば、中の具が少なすぎるというぐらいか。ここがコスト重視のとこだと思うけど。

しかも、5個で190円、10個で350円だと・・・!?
安すぎる。
バーミヤン、最高! ひゅー!
ちょっと頻繁に週一ぐらいでも通っちゃうかなぁ!

ちょっと気がよくなり、いろいろラーメンとか注文してみた。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

うん、まずい
スープがお湯みたい。
薄味といえば聞こえがいいが、ちょっと麺をどう食べていいか迷ってしまう。
二度と注文しない。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

ピータン。
作り置きだからか、出てくるの速かった。
ファミレスでピータン食べられる世の中もすごいけど。ちなみに 349円。
まぁ不味くはない。普通レベルに美味しいと思う。なにより安い。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

自家製おぼろのバンバンジーサラダ。
普通。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

特製おぼろ豆腐のコク旨マーボー。
399円。安い。麻婆豆腐は2種類あって、激辛も用意されてた。
わりと本格的で美味しかった。ただ何かが足りてないような印象も受けた。なんだろう。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

ご飯。100円。
これさえあればマーボー丼ができあがるアイテム。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

豚肉とキクラゲ玉子炒め。
夏には豚肉を摂取したほうが良いと友人がよく言うので・・・。
ビタミンとか夏バテ防止用の栄養が豊富らしいですよ。
玉子がいい感じにふんわりで、豚肉もとろとろで柔らかく美味しかった。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

海老のチリソース。
599円。これは冷凍食品にもあるし、まぁ普通。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

2種のソースで仕上げた限定油淋鶏(ユーリンチー)。
ごまのラー油みたいなのついてきたけど、僕はつけないでそのまま甘酢しょうゆで食べた方が美味しかった。
から揚げ自体はうまいこと、からっと揚がっていてそこそこ美味しい。
ただ部位のせいなのか、揚げ方なのか、柔らかくはないのでちょっと食べにくかった。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

蟹肉入り天津飯。
普通。

お前らもっとバーミヤンの餃子の凄さを知るべき

これは期間限定のトマトの冷製担々麺? とかだったと思う。


そんなこんなで、バーミヤン。僕は好印象を持ちました。
メニューも多いし、普通に美味しい。
中華料理はラーメン屋さんしか行かない、というような人も、ぜひ行ってほしいと思う。
少なくても僕のファミレスに対する印象はガラリと変わりました。
また食べに行こうと思います。

バーミヤン 浜松白羽店中華料理 / 浜松駅新浜松駅第一通り駅

夜総合点★★★☆☆ 2.0

昼総合点★★★☆☆ 2.0





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー