家族で行ったところは「山の家」という施設だったのですが、地元で聞いてみると、もう既に1年以上営業していない状態だそうです。
確かに30年前のことなので、時代は移り変わるものですが、ちょっと寂しい。
でも、そう考えると飲食店で10年でも続けるって、かなり大変なことですね。
と、いうわけで隣のお店「きじ亭」にお邪魔することにしました。
曲がりくねった狭い山道をあがるので、車の運転に自信が無い人は覚悟をした方がいいです。
外観はこんな感じ。
法事や催事などでの利用客も多いようで、黒スーツ姿の人をたくさん見ました。
「きじ」の肉のジンギスカンが目玉のようなのですが、僕は肉の食べ放題を選択。
地元の豚肉・竜神豚と牛肉でした。これがなかなか美味しい!
しかも、1人2,000円とかなりリーズナブルでした。
ジンギスカンだと韓国焼肉のように余分な脂を落とす形式なのですが、野菜を一緒に焼くことで野菜がちょっと美味しくなります。僕ももりもり食べました。
窓の外には大きな桜の木が見えます。
春にはここから桜のきれいな様子が見えるそうです。
非常に開放感のある室内。
人影がまったく見えないのですが、これは昼間の3時近くの写真で、みんな食べて帰った後だからです。
僕は1時くらいに店に行ったのですが大混雑で、順番待ちをしている人であふれかえっていました。
店舗に隣接して道の駅があり、お土産コーナーが充実しています。
家康くんコーナーがあったり、地元のハーモニカを作っている企業のがあったりと、見ていてなかなか面白かった。
ただトイレの設備がちょっと残念。
女子と男子のは隣接していて、下の壁は隙間があります。向こうでごそごそしている音も聞こえます。
というか、男子は、ドアから、してるところは丸見えです。
きじ亭 (鳥料理 / 浜松市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.6