赤から

2013年02月01日 21:25

  • LINEで送る
赤から

寒い日が続いたので熱い鍋が食べたくなり、「赤から」に行ってきました。

休日だったので行く直前に空席があるか、念のため確認の電話を入れたのですが、返事は「テーブルか座席か指定しないのであれば、席をとっておきますよ」でした。
たぶん来店したお客さんを優先的に選ばせて、もし最後の1席になってしまったら余った方を予約した人にあてがうという流れみたい。

ちなみに志都呂の「温野菜」の方にも電話を入れてみたのですが、こちらは並んで待ってる人が5組くらいいるので予約は難しい、とのことでした。

さて、赤からですが、焼肉も食べられるは鍋も食べられるはと、冬にはもってこいのお店ですね。
値段が格安なのも魅力。
最近の高校生は「赤から」で食事デートをすると聞いてびっくり。
そういえば、平日の夜に女子会をかってるっぽい女子高生のグループを見たことがあります。


赤から

焼肉は焼肉店で食べればいいので、いつものように赤から鍋を注文。
特辛さを求めていないので、辛さは3(普通)。

赤から

まずはビール。

赤から

僕はもちろんウーロン茶。

赤から

鍋が煮たつまで、おつまみを食べて待ちます。

赤から

玉子焼きが好きなのですが、この玉子焼きは「辛い」です。
キムチや唐辛子要素が入っているのですね。

赤から

ユッケ!

赤から

いよいよ鍋が到着。

赤から

野菜も肉も入れて・・・。

赤から

いい感じの鍋に。
ただ、安いだけあって肉も野菜も少ない・・・。
特にお肉はペラペラで、鍋の中をかき回してようやく見つけるこができる程度。
お肉は3皿、野菜は1皿追加しました。

赤からの赤いスープは、若干、中毒性がありますね。
時々、無性に食べたくなります。

赤から

玉子クッパ。
一口食べて、あまりの生臭さにびっくりしたのですが、たまたまだったんでしょうか?
化学調味料がうまく混ざってなかったのかもしれない。
とにかくかきまぜまくって、最後まで完食しました。

赤から

冷麺も注文。
ビッグサイズですね。ただ麺がラーメンですよね、これ。
冷やし中華の温かい版なのじゃないでしょうか。

赤から

クッパや冷麺を食べたので雑炊もうどんも別にいいなぁ、という感じになり、最後はマロニーにしました。
手前の白いのはコラーゲンボールです。ぉ肌っゃっゃ。

赤から

最後に名物の「かぼちゃ娘」。
暖かいかぼちゃに冷たいアイスが乗っています。


店内ですが、いつの間にかビアガーデン風の壁のない間取りにリニューアルされていたのですね。
知らなかった。

あと、赤からのアルバイトの女の子は、若くて可愛いですね。

赤から 浜松柳通店 (鍋(その他) / 八幡駅助信駅遠州病院駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.4




タグ :赤から

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー