にぎりの徳兵衛

2013年01月31日 14:49

  • LINEで送る
「にぎりの徳兵衛」に行ってきました。

にぎりの徳兵衛

写真は、まぐろとろろ軍艦。

ここは、アトムグループ経営、つまり回転寿司の「アトムボーイ」の系列店になります。
ちなみにアトムグループは焼肉チェーン店の「韓の食卓」、街中の有楽街にある居酒屋「甘太郎」などもそうです。大規模なグループですね。

アトムボーイは浜松からは撤退したいみたいで、全く姿を見ないですが、以前は浜松で回転寿司と言えば「アトムボーイ」か「かっぱ寿司」というイメージもありました。ただアトムの肖像権を本気でクリアしていると当時は思っていませんでした・・・。

と、そんな前置きですが、「徳兵衛」は低価格路線ではなく、ネタの価格差に対して正面に向き合っているお店。
通常の回転寿司が100円均一などをうたっているのに対し、細かく値段設定をして、無理のないコストにしています。
むしろ 100円の寿司の方が珍しいくらいです。

店舗形態は「回転寿司」なのですが、寿司はベルトコンベア上をあんまり回っていません。
厨房をぐるりと囲むようなテーブルとカウンターの配置になっていて、厨房の中の職人さんに声をかけて寿司を注文するというスタイルです。

職人さんに声をかけるのが苦手というディスコミュニケーションの方には、ちょっと辛いかも。
そういう方には、タッチパネルで注文できる回転寿司チェーン店の方をオススメします。

にぎりの徳兵衛

トロ3点セット。
中トロ。トロサーモン。びんちょう。
お得ですね。

「回転寿司」と宣伝しているのは、寿司職人が握っていないからかなぁ、と。
たぶん握ったシャリと切ったネタが既に用意されてあって、注文を受けて合体させて出しているのだと推測します。
でも流しまくってネタが干からびるよりは、正しい食材の提供方法だと思います。

にぎりの徳兵衛

びんちょうマヨネーズ炙り。
最近のお寿司のブームにもなってるかと思うのですが、炙り系ネタが豊富です。
カウンター越しに覗くと、バーナーで炙っている姿が見えました。

にぎりの徳兵衛

あさり汁。
味噌汁系はお椀が大きいのですが、底が浅く、あまりボリュームがないようでした。
あさりの具は大きいです。

にぎりの徳兵衛

穴子(一本)。
ほくほくで美味しかったです。
ご飯の上に乗りきらなかった部分の身を食べながらお酒を呑むがいいらしいです。

にぎりの徳兵衛

このタイミングで茶碗蒸し。
わりと普通。

にぎりの徳兵衛

定番のサーモン。
最近のオニオン+マヨネーズ。なんだかこの食べ方、少し飽きてきたような・・・。

にぎりの徳兵衛

にぎりの徳兵衛

ソーセージなんかも頼んでみる。
外側はカリカリで、中はジューシー。
焼いてあるというより、揚げてあるのだと思います。

にぎりの徳兵衛

炙りえんがわ。
えんがわ、最近、大好きになりました。
すごい日本酒の香りがします。しばらく周囲に「お酒の匂いがする」といわれるくらいです。
お昼に食べるときは、注意かも。

にぎりの徳兵衛

うに炙り。

ここまでお皿の色が違いますが、それぞれ値段が区別できるようになっています。

ちなみにここでは、お皿の中にマイクロチップが埋め込まれているらしく、スキャナーのようなものでお皿付近をなぞると、最後にお勘定が出てくるような仕組みになっています。ハイテク。

全体的に回転寿司より高くネタの質が良く、普通の寿司屋さんよりは値段設定がしっかりしている感じです。
無理矢理定義するとしたら、中級者向けといったところでしょうか。

商用時間 30分くらいで、ファーストフード感覚でお寿司が食べられるので、低価格とまではいかないけど、そこそこ美味しいお寿司が食べたいという時、大勢の人数に奢らなくてはいけないという場合には、選択肢になる店だと思います。

■にぎりの徳兵衛 西塚店
TEL:053-466-1777
住所:静岡県浜松市東区神立町122-1
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
席数:60席(完全禁煙)

にぎりの徳兵衛 西塚店回転寿司 / 助信駅八幡駅遠州曳馬駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2
昼総合点★★★☆☆ 3.2




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー