
僕が一番好きなフォントは何かと聞かれたら、悩むところだけど、たぶん一番使っているフォントは「フルティガー (Frutiger) 」。
■フルティガー - Wikipedia
天才フォントデザイナーであるアドリアン・フルティガー (Adrian Frutiger) によってデザインされたもので、パリのシャルル・ド・ゴール空港のサイン書体として開発されました。
フォントでは、Helvetica、Futura と並んでよく引き合いに出される有名なものだと思います。
コンセプトは「矢印のように明確でシンプルであること」。
開発は1968年、一般発売はその8年後。
それまでのゴシック体(サンセリフ書体)が機械的な印象だったのに対し、Furutiger はより人間に近く明るい印象を持っています。これ以降、サンセリフは曲線を多用したものへと移行していくので、流行を作ったというか転換期を迎えさせたマイルストーン的なフォントですね。
識別性に優れるフォントという設計思想から、空港や駅など多くの海外の重要な拠点のサイン書体として使われている他、日本では JR のプラットフォームで見かけます。何番線か書いてある掲示板の数字がそうです。