ボジョレとビンゴ

2011年11月18日 05:18

  • LINEで送る
ボジョレとビンゴ

今日はボジョレーヌーボーの解禁日でした。
とはいっても、僕は飲めないので、ひとつのお祭りという意味しかないのですが・・・。

今年は、ゆりの木通りにある「リーダー」さん主催のパーティーに参加。
結構な規模のパーティーで圧倒されたのですが。
普段接点のないような人達と絡むというのも、不思議な縁を感じます。

途中からビンゴゲームが始まりましたが、非常に手慣れた感じで進行してました。
壁に設置された大型モニタにビンゴの画面が映し出されて。あれって映画を流したり、カラオケ用かと思ってたら、こんな使い方もするのですね。サイネージとかも、午前中とかあんまり利用されない時間帯に、何かイベントかませるとかして、その場所に来てもらえるような仕組みとか、いろいろ使えそうだなぁ。

で、ビンゴゲームの方ですが。

一番最初にビンゴした人は、カラオケで最初の1曲歌ってね!

という一言で、会場はビンゴしたいんだけどしたくないような、という雰囲気で騒然となりました。
面白いのは、あんまり景品GETに興味を持たない人でも、この一言で緊張感を持って自分のカードを必死に確認するんですよね。
つまり、ビンゴしたいひと・したくないひと、という2種類の人種が、ビンゴに集中するというか。

人心掌握というか、こういう手法もあるんだな、と改めて勉強になりました。


で、結果。

見事に2番目にビンゴ!
景品が好きなの選べるというので、一番大きな箱を選んできました(日本昔話的には残念フラグ)

あ、そういえば今日ボジョレ飲んでないや。


同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー