デザインで地域活性化

2011年03月04日 00:32

  • LINEで送る
デザインで地域活性化

Adobe と Worldstudio が共同で行っている「Design Ignites Change」は、その名の通り、デザインで社会を変える、というプロジェクトです。
その2010年の受賞プロジェクトがこちら。

Design Ignites Change - Students - 2010 Award Winners(英語)

ページ内でリンクを貼られているものが、それぞれ受賞したプロジェクトです。

・アメリカへの移民者と、その人生を集めたWEBサイト
・交通量の多い車道に歩道を造って! プロジェクト
・難民の体験談をアニメにした「2つの翼」
・自閉症の少年が書いた自作イラスト付き小説
・ホームレスの経済的自立を支援するプロジェクト

これらが受賞作ですが、地域が抱える社会問題と、それをデザイナー(の卵)達が「デザイン思考」によってそう問題を解決していくかというデザイン&ソリューションの部分が面白いですね。

デザインはビジュアル面がクローズアップされがちですが、本来は「設計」だと思います。
何もないゼロのところからクリエイティブな発想で創造していくアイデア。

とても刺激を受けます。英語読めないけど。


同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー