ランチェスター戦略

2011年01月28日 05:23

  • LINEで送る
マーケティングにおいてのランチェスター戦略とか、非常に感覚的な戦略のイメージあるけど、どうなんだろ?


ランチェスターの法則 - Wikipedia

~俺的ランチェスター戦略~
・自分の仲間が5人、敵の仲間が3人だったら、3人同士はダメージ受けるけど2人は絶対生き残ることができるから、勝つ。
・↑お互いに銃を持ってて銃撃戦になったら、命中率がものをいうので、銃の性能による。
・一番足が速いやつがいたら、いつまでたっても追いつけないので、回り道や寄り道を工夫する。
・自分が一番強かったら、弱いやつの真似をしてるだけで勝てる。
・戦場では支配率が 73.9% が完勝の目安。
・41.7% 以上が安全圏。
・26.1% 以上が勝ち抜ける可能性を持つボーダーライン。
・小さな土地でもナンバーワンになってから次の土地へ攻めることで優位を確保できる。
・いろんな敵をポカスカしているより、目の前の敵を集中して叩く方が時間を浪費しない。
・小出しにしてると負ける。
・力より魅力。
・可愛いは正義。
・ただしイケメンに限らない。
・パンが食べられなかったら、パン屋で働けばいいじゃない(マリー=アントワネット)
・ランチェスターを自分で実践するより、ランチェスターの本を売った方が儲かる予感。
・2人もいらない。
・「できてる」と思うよりイノベーション。
・気付けば、お金になる。


同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー