新型 MacBook Air 買いました。

2010年12月25日 06:14

  • LINEで送る
新型 MacBook Air 買いました。

僕じゃなくて、友達がね!

さて、WEBデザインをやりたいという友人が Mac を購入。
最初は VAIO を買おうと思ってたらしいのだけど、購入しようとしていた薄~いモデルが製造中止になっているそうで、その場でこっちに変更。


店員さんの「やっぱデザイナーっていったら Mac 使ってるってイメージですよね!」

というセールストークが多少ひっかかる。
正確には「デザイナーに憧れてる人」が、そんな先入観で購入するパターンが多いと思う。
Apple もそういう販売戦略だろ!
(本当は印刷業者で使えるプリンタでのフォントが Apple 系が多かったからでデザイナーの嗜好とは関係ない)

そんなんでセットアップを頼まれて、昼休みに起動させてみたはいいものの、アップデートしただけでやれること終了。
しかも、ファームウェアのアップデートが含まれているらしく、怪音に近いビープ音が鳴る始末。
みんなこっち見るし。
ハードディスクドライブの「ガリッ」っていう音と、高速回転する冷却ファンの風切り音、そしてマザーボードのビープ音は、人を振り向かせる何かがあるね!(いろんな意味で)


新型 MacBook Air 買いました。

しかし、新型 Air は軽くて薄くて良いな~。
買っちゃおうかな~。

僕の Air は薄いけど、結構大きい。人に大きさを説明する時は「封筒に入るけど、鞄には入らない」と説明するくらい。衝撃吸収材の入ったケースに入れてポーターに入れると、ギリギリ入るくらい。でも新型の小さいのなら普通に入るので、持ち運びが楽そうだな!

問題は画面が小さすぎるので、デザインの仕事には向かないことだけど・・・。



■Apple 好きがよく見ている記事はこちら
2009/01/04
Apple社のエクスペリエンス
Apple という企業が「エクスペリエンス」というキーワードを大事にしているのは有名ですが、包装にも一工夫あります。たとえば、MacBook air。アップルストアでカスタマイズしたものを購入したので、普通に届く。簡易包装ながら、がっしりと安定感のある固定の仕方。そういえばマックはマックでも、…

2011/10/11
ジョブズ氏追悼ロゴ
ここ最近はテレビも見なければネットサーフィンすらしなかったので情報から隔離されてるかのような生活をしてたのだけど、いま話題のネタにのっかってみる。「ジョブズ氏追悼ロゴ」、香港学生のデザインが世界で評判に 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

2012/02/07
中村勇吾さんの「アップルのデザインに対する違和感」
中村勇吾さんが Apple の iPhone を Twitter でディスってる、と聞いて注目。中村勇吾さんの「アップルのデザインに対する違和感」 - Togetter まとめ要するにプロダクトとインターフェースの意匠の方向性が全く逆なわけだが、この矛盾こそが「ただのグッドデザイン」に終わらな…

2012/05/23
iPod touch ホワイトカラー
自分への誕生日プレゼントに、iPod touch を購入しました。そういえば昨年は何を買ったんだっけ? と1年前のブログ記事を探してみたら、iPad2 を購入してました。(過去記事:ぼくのかんがえた、さいこうの iPad2)Apple 信者でも無いのに偶然ってこわい。っていうか、Apple は1年も経たずに新製品出してるの…

2009/01/04
Apple社のエクスペリエンス
Apple という企業が「エクスペリエンス」というキーワードを大事にしているのは有名ですが、包装にも一工夫あります。たとえば、MacBook air。アップルストアでカスタマイズしたものを購入したので、普通に届く。簡易包装ながら、がっしりと安定感のある固定の仕方。そういえばマックはマックでも、…

2006/08/18
ガンマ値、Win と Mac の色の見え方の違い
よくWEBデザイナーに「この色をもっと明るく」「もっと濃い色の方が好み」という注文をする人も多いのですが、正直なところWEBの世界ではこういった細かい処理は余り効果がありません。何故なら、PC環境は人それぞれで、使ってるモニタ機種やカラー設定で「表示される色」が千差万別になっているからです。例えば「よ…

2012/09/17
nasne(ナスネ)ネットワークレコーダー&メディアストレージ
SONY から発売された「nasne(ナスネ)」を購入してしばらく経過したので、そのレポートなど。nasne(ナスネ)&;trade; オフィシャルサイト実はコレが何の…

2012/11/14
ワイヤレス充電式タッチパッド t650 購入レビュー
過去記事「ワイヤレス充電式タッチパッド t650 が欲しい」で欲しいなぁと言っていた Logicool のタッチパッドを購入しました。1週間以上の入荷待ちと聞いていたので、Amazon の購入ボタンをとりあえず押しておいて1週間考えて必要なかったらキャンセルしよう・・・と、Amazon 泣かせの戦略だったのですが、不意を…

2013/02/13
M.M.O. 7 Gaming Mouse レビュー
フリーアドレスになっての懸念点は、ノートPCで制作業務できるかなぁ、という1点だったのですが、スペック的には何の問題もなくできました。最近のノートPCは、グラフィックボードも良いのを積んでいて、解像度も何の問題も無く。演算処理を使わないような軽めのWEB制作者なら、なんの問題もなくノートで仕事でき…




同じカテゴリー(買いたい! デザイン)の記事
麻袋
麻袋(2019-04-04 21:32)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
>正確には「デザイナーに憧れてる人」が、そんな先入観で購入するパターンが多いと思う。


はっはっは、何にも知らんバカやね!!!!!!!!!!!!!!



実際の仕事の現場を見た事がアルんか、アホ????????


想像でモノを言ってるのは、オマエの方ジャ!
Posted by 通りがかり at 2010年12月25日 17:39

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー