誤字対策

2006年07月17日 18:16

  • LINEで送る
誤字対策てぃーだ関連のテキストが誤字が多いのが気になっていましたが、この前自分の書いたブログを見たら、思いっきり誤字だらけになっていたので、ちょっと誤字対策を考えてみました。
誤字が多い部分は、メンタル的にも余裕のない時というか、時間が無くて焦っていたり、仕事がうまくいかずにイライラしている時だったかもしれないと分析。

見直しをしても誤字をスルーしてしまっているので、かなり集中しないと発見は難しそう。

そこで発想を変えてみた。

IBM ホームページ・リーダー Windows版 3.04 - Japan

自腹で購入。
(※なんか生産終了で、現在は店頭でも扱っていないっぽい)

IBMがバリアフリーを掲げていたときに開発された音声ブラウザ。
アクセシビリティツールとして使うのはモチロンのこと、これでテキストを音読させてみれば、誤字があるところは読み取れずに失敗してしまうので、目で文字を追うよりは発見しやすいかもしれない。

目がダメならば耳で、というアイデアだ。

とりあえず実験的に自分で導入してみる。

ホームページ・リーダー バージョン 3.04
日本アイ・ビー・エム (2001/07/19)
売り上げランキング: 1,879
おすすめ度の平均: 4
4 ホームページ・リーダー使用感


 


同じカテゴリー(スキルアップ)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー