美しい×かわいい

2010年01月13日 13:54

  • LINEで送る
イケメン、美女の定義ってなんだろう?

美術においては、シンメトリーこそが造形美、みたいなものもありますね。

対称性 - Wikipedia


でもある本の中では「ポスターになるような美人というのは特徴が無いもので、3日すれば顔も忘れ、顔を覚えづらい」というようなことが書いてあり感銘を受けました。
それまで「美人=他より美しい」という認識があったのですが、価値観を変えられました。

・・・まぁ、村上春樹の小説なんですけど

デビューしたてのアイドルグループなんかは、それぞれ顔の区別がつきづらく判別しにくいことがあると思います。
無個性が美、というのもなんだかおかしい気がするのですが、汎用的に、大多数から支持される要素というのは、意外にそんなものかもしれません。

ちなみに、人が左右対称の顔の人(シンメトリーの顔)を好きになるのは、遺伝子レベルで求めているからのようです。
左右対称ということは、奇形などの子供が産まれにくいという自我のないところでの認識があり、人類の子孫を繁栄させるために、そういった遺伝子を持つ人と結ばれることを遺伝子が望むみたいですね。


最近の女の子たちが「きれい」という言葉を使わずに何でもかんでも「かわいい」という言葉を使うのも、遺伝子の支配という不可抗力な力に逆らうかのように、シンメトリーではないけれど、何か心を揺さぶるようなものを評価したいというレジスタンス精神のような、そんな気さえするのです。


同じカテゴリー(女性向けデザイン)の記事
花の残滓のデザイン
花の残滓のデザイン(2018-05-16 16:46)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー