棕櫚 コンチネンタルグリル

2009年09月01日 09:09

  • LINEで送る
8月24日にオープンしたばかりのお店、棕櫚(しゅろう)に行ってきました。

オーストラリア領事館、パークハイアット東京にいた経歴のシェフが作る日本料理をベースに欧州の要素を取り入れた創作料理のお店です。
基本は鉄板焼きみたい。カウンターに座らなかったから分からないけど。

棕櫚 コンチネンタルグリル

部屋に飾ってある絵。
なんか繊細で表情まで丁寧に細かく描かれてる。ン百万円だろうな、これ・・・。

棕櫚(shurow) コンチネンタルグリル

なんでもお試しでOPENから 1ヶ月間だけランチをやるみたい。
ランチは1,500円からなのだそうなので、興味のある方は是非。

場所はワルキューレの下の階(4階)です。

内装は非常に落ち着いていて、大人の店でしたが、なんとなく気軽に入れるお店です。
VIPルームはこんなかんじ。

棕櫚 コンチネンタルグリル

料理では、ピオーネとちらし寿司とデザートのメロンのコンポートが美味しかったです。

棕櫚 コンチネンタルグリル
ちらし寿司(サラダ)


棕櫚 コンチネンタルグリル
ピオーネ

棕櫚 コンチネンタルグリル
メロンと生姜のコンポート


タグ :棕櫚

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー