面白いのは、設定画面などに、端末を管理している組織の企業名などが表示されるところ。
管理されているのが分かりやすくなっているのと、Apple ID を入力しないで運用できるので、要らぬトラブルに巻き込まれる必要がなくなるというのが大きいですね。
といわけで、管理するには「AppleConfigurator2」という無料ソフトを使います。
Apple純正ソフトなのですが、わりと検索に出てこないですね……
Mac用オンリーです。インストール出来たら、コードで iPad を繋ぐと、画面に端末情報などが表示されます。
※説明が抜けていましたが「AppleConfigurator2」を利用するには「Apple Business manager」の利用が必須です。ABM の利用は企業か教育関連しかできません。ABM に登録するには D-U-N-S® Number で管理されている企業コードが必要になります。どうも人間が認証作業をしていると噂されているので、申請が受理されコードを教えてもらえるまでの時間はまちまちです。僕の場合は5分ほどで企業コードを教えてもらえました。
まずは、AppleConfigurator2 の環境設定を行います。
環境設定 > 組織 を開き、+マークで組織名を追加します。Apple Business manager で登録したメアドを入力、SMS認証されます。
Mac のアプリのユーティリティーの中にある「キーチェーン」アプリを立ち上げます。
自己証明書をコピーしておきます。
AppleConfigurator2 のメニューから 新規プロファイルを作成します。証明書もここでインポートします。
制限するアプリや各種設定をしたら、iPad を再起動します。再起動すると初期化され、さきほど設定した内容で初期設定され、iOS が立ち上がります。最初の質問形式の設定などは無視するように予め設定しておけば自動で立ちあがるので時短になり大変便利。
設定の変更は、作ったプロファイルを AppleConfigurator2 で再読み込みし、再修正後に、再度プロファイルの登録を送るだけです。プロファイルの登録だけなら再起動や初期化もせずに、すぐに設定が反映されます。
iTune やゲーム関連、カメラの機能や app store のアイコンなども消して設定できないようにすれば、業務用タブレットの完成!
2017/01/07
iPad に資料を入れておくと何かの拍子に確認できて、とても便利。ただしブックビューアーにファイルを転送するのに iTune を使うしかないのですが、iTune がとても重い。そして固まる。大量のファイルをアプリに転送するのにとても不便。それで、iTune を経由しないで、アプリ内に直接大量のデータを送る方法。
2016/11/20
nas などを使いファイルサーバーにサイズの大きい設計資料などを保管している人も多いと思うのですが。デザイン職の場合、資料の他に素材用の画像や動画などをライブラリとして確保しているのですが、ファイルサイズが圧倒的に大きくノートPC内のストレージに保存して持ち歩きたくない人も多いかと思います。この程度…
2015/10/01
前回の続き。iPad だけで仕事と私生活を充実させてくれるアプリのご紹介。【1】ReederRSSリーダー(有料)前回参照。【2】Google Analyticsアクセス解析(無料)WEB関連の仕事をしている人なら必須ツールですが、iPad 版もリリースされていて、しかもそっちの方が使いやすい。PC 版はあんまり軽快に動かな…
2020/02/04
ここ数年は自宅では PC を触らずに iPad だけでインターネットなりメールなりしていたのですが、急に PC を触る機会が増えてしまい、思い切ってクリエイター用キーボード「CRAFT KX1000s 」を購入してしまいました。マウスなど周辺機器で定評のあるロジクールが販売しているキーボードの最高級品なのですが、定価…
2018/09/17
スマートスピーカーでの音声入力デバイスが注目される中、近いうちにほとんどの UI として採用されるという予言もあるのですが。ただ言葉を発するより指先でボタンをポンと押した方が速いこともあり、どのような分野とインターフェースが適しているのかは今後のデザインテーマにもなるかと思います。そしてもうひ…
2017/09/07
Bluedot の格安タブレット(7.9インチ)を購入してみました。1万円以内で購入できるという、破格の安さ。イベントで配置されるスタッフ1人1人にタブレットを持たせるため、大量購入できるコストパフォーマンスの良いタブレットが無いかなぁと探していたところ辿り着いた一品。各自で対面でプレゼンできるよう…
2017/08/16
iPad 内の動画や資料を使ってのプレゼンが便利なので、AVアダプタを購入することにしました。chromecast も手軽で便利なのですが、Wi-Fi が飛んでないと使用できない事があるのが不便です。Apple の場合、純正ブランドと、他社の対応製品がびっくりするくらい値段が違うのですが、今回は純正のアダプタを購入。A…
2015/09/09
Xperia Z4 Tablet を購入した人のために、保護フィルムを貼ってきました。しかしこのタブレット、薄いし軽いし美しいし、良い製品ですね。触っているうちに物欲が沸々とわいてきました。しかし今は我慢。もっと自分自身に納得がいくようになったらその時に、と思います。で、保護フィルムは MS Products の LEPLUS…
2015/05/21
アイリーン・グレイがデザインした代表作、サイドテーブル「E-1027」。ウチには今のところソファもベッドも無いので、サイドテーブルを置く「サイド」が無く、ポツンと部屋の中に置かれている状態。ベッドサイドが適切だと思うのだけど、当初はバルセロナチェアの横に置いておこうかな、ということも思っていたり…