
購入したガジェットの電源が入らず、メーカーのサポートに問い合わせたところ「販売店で交換してもらって」と言われた。
僕のイメージだとメーカーの責任で販売店関係なくない? と思うのだけど、物流とか考えたらそっちの方が楽なんですかねぇ…。
最近は「サポートセンター有」をうたっている大手企業は外国にアウトソーシングしているみたいで、有名企業でも拙い日本語の対応されるのでちょっと本当にイメージ変わります。クチコミなんかでも商品の良しあしより先にサービス全体とか対応が悪かったとかを評価している人もいて、カオスですね。
サポートのことはともかく、今回の購入先は Amazon。
よく「通販で買わないのは修理・返品のサービスがないから」という声も聞くのですが、できるのかなぁと思いながら連絡してみました。