スパゲティの謎が MIT によって解明される

2018年09月11日 18:18

  • LINEで送る
スパゲティの謎が MIT によって解明される

先月、MIT のサイトに面白い検証実験の記事があると教えてもらいました。

「スパゲッティの乾燥麺を折ることは簡単だが両端に均等に力を入れても、ちょうど真ん中で2つに折ることは不可能」(※ちなみにイグノーベル賞を受賞したスゴい論文)

「しかし MIT の研究チームは丁度真ん中で2つに折ることに成功した」

なんという下らない問題発見と解決。
しかし一体どうやって? というのが気になる・・・。


プロダクトデザインでは座屈荷重という考え方があり、材料素材に応じた力学の計算があります。
ドライスパゲッティという素材を考えた時、細く長く折れやすく、しかも剛性の関係で割れた衝撃で他の部分がつられて折れるという特徴があります。

この素材をいかに制御するかというのは、興味深いところです。

■MIT mathematicians solve age-old spaghetti mystery | MIT News(公式・英語)
http://news.mit.edu/2018/mit-mathematicians-solve-age-old-spaghetti-mystery-0813

このレポートによると、ねじりながら折ることで真っ二つに折れるのだそうです。
ダイヤカット構造(ミウラ折)も見た目からは分からない物理理論がありますが、このスパゲッティも、ねじることによって、ねじれが巻き戻る時の力の伝播によって衝撃を消し散らす効果があるようです。

今後、いろんな構造物に影響を与えそうなスパゲッティですね。

2018/08/02
NASAで研究されたデザイン|キリンの缶ビール「氷結」&缶コーヒー「Fire」
暑い日が続くとドリンクの自動販売機がそこら中に点在する日本って本当に良い国だと実感しますね。缶コーヒーや缶ビールにダイヤ型の折り目のようなものが入っているものを見たことがあると思います。通常のなだらかな丸いものより少し高級感のある見た目でかっこいいですよね。これは「ダイヤカット缶」と呼…

2018/09/07
3Dプリンタ
これでノベルティとか社内で自作できるといいな。ものづくりの幅が広がりますね。

2018/03/13
IoTも3Dデザインも学べる! 今が旬の教育がてんこ盛りのオラクル創立デザインテック高校
IT/WEB系なら知らない人はいない、データベース開発ツールで莫大な力を持っているオラクル社。そのオラクル社が、USAカリフォルニア州で公立高校を立ち上げたとのことで、気になっています。

2017/06/13
悪魔以外のスーパーロボットならエントロピーの減少は可能か
急にロボットに対する欲求が抑えられなくなり、DVD鑑賞。「アルドノア・ゼロ」、全24話。人類が地球と火星に分かれて戦う戦争と群像劇で、見どころは地球側の現代兵器に近いリアルロボットが、火星側の超文明・超技術を搭載したスーパーロボットをいかに倒していくかというところ。SF作家アーサー・C・クラー…

2014/02/27
甘美なき冷酷の美、それが数学。
海外のクリエイターの作品「Beauty of Mathematics」が面白いです。女子とかなら「え? どこが?」と思われる方がほとんどだと思うのですが、男子なら興奮すること必至です。横長の画面枠の中に、3つに区切られた空間。そこ空間はそれぞれ、下記のように表現されています。 左に、方程式。 真ん中に、グ…

2013/11/18
横線を入れただけで売れるマグカップに【デザインの力】
(C)Yanko Design東京モーターショーを間近にひかえ、各自動車メーカーがコンセプトカー等をプレスリリースに出してきました。そしてそんな中で必ず起こる論争は、「デザインが良い」「デザインが悪い」。好きになる芸能人や異性のタイプが千差万別のように、他人同士の好き嫌いは統一されることがなく、相容れ…




このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー