3階のセカンドリビングのエアコンを稼働させ、
シーリングファンとサーキュレーターで冷気を1部屋ではなく、敢えて家中に送るようにすることで、温度が均一に近くなり、かなりの快適さ。
1部屋だけだと廊下に出た際に熱気でイラっとするのですが、それもないし。
エアコン点けっぱなしだと電力が、って心配する人もいると思うけど、一条の「夢の家」システムだと太陽光発電の恩恵によってあまり気にしなくていいという。夏の暑い日は太陽光が強く差している時などで、そのエネルギーを使うというのは良い感じですね。
サーキュレーター=無印最強伝説、と言われるほど、無印良品のサーキュレーターの出来が良く、僕も夏はこのサーキュレーターを相棒に乗りきった感があります。乗り切ったというか、まだ普通に暑い日が続くけど。
サーキュレーターと扇風機の違いから説明していくと、サーキュレーターは「送風機」。
空気を押し出して室内の空気に対流を起こし、空気を循環させることを目的としています。
使い方のイメージだと、扇風機が自分の身体に風を当て、サーキュレーターは室内の何もない空間に風を当てるようなイメージです。
■サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)・ホワイト 型番:AT‐CF26R‐W | 無印良品ネットストア(公式)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076319948
サーキュレーターの実際の使い方は、公式サイトに掲載されている内容が詳しいです。
夏場は帰宅後に部屋の中が蒸し蒸ししていると思うのですが、この熱気を窓の外に一気に放出してしまうことで、短時間で涼しくできる他、エアコンの電気代の節約にもなります。エアコンが一番電気を使うのは設定温度と室内温度に差がある時なので、あらかじめ温度を下げることでエコになります。
この熱放出の仕組みは、自動車なんかでも体感できます。
炎天下に駐車していた車内はすごく熱気がありエアコンで温度がなかなか下がりにくいですが、窓を開けて風を入れ熱気を外に出すことで温度が下がり、エアコンが効くようになります。
ちなみにサーキュレーターは夏場だけでなく冬場の暖房の効率を上げるのにも使えますし、1年中活躍の場があります。全館床暖房システムだと輻射熱による暖房なので効果が感じられないようにも思いますが、「空気が流れている」という感覚は、空間の錯覚なのか圧迫感がなくなる気がして、快適に思えます。
最低風量だと全く音がしないのですがそれでも空気は流れているので、かなり快適さが違います。
購入する時まで知らなかったのですが、大きめのものが新型で、小さめのものが旧型らしいです。
僕は大型の方を購入。どうせ千円ぐらいしか違わないなら、大きい方が大容量の風が遅れて良いかなと。
小型の方が場所をとらないので良い、という評価もあるようです。
背面にトグルスイッチがあって、弱・中・強の3段階に切り替えができます。
この構造でお気づきの通り、DCモーターではなく、AC の方です。DC なら最強だったのだけど。
サーキュレーターは、雨の日に洗濯物を乾かす時などに使えます。
室内に干して風を当てているだけで、すぐ乾きます。メチャクチャ便利。
おそらく無印良品は設計までしてなく外部委託だと思うのですが、このサーキュレーターはデザイン設計的にもよくできているなぁと感じさせる細部の造りがあります。
分解していじり回したくなるような、ツールとしての便利さと科学技術の粋ともいえる形状のパーツや素材がそこら中にあり、まじまじと見ていると研究心でワクワクしてきます。
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら
2015/06/09
夏に向けて、扇風機を購入しました。今回、家も家具もシンプルにまとめたいという思いもあり、通常の羽根が回る扇風機では無く「タワー型」を買ってみようと決意。タワー型ファンとは、その名の通り、羽根を回して直接風を当てるようなタイプでは無く、本体のスリットから送風するというタイプです。メリット…
2016/01/13
加湿の必要性を感じ、パナソニックの加湿器を購入。結論から言うと、買ってよかった!室温 20℃ 前後でも、湿度を上げることでかなり温かくなります。今冬は、ずっと室内では半袖で生活してます。
2014/11/03
吹き抜けのある家だと、必ず天井にこの扇風機みたいなプロペラを付けたくなると思うのですが・・・。僕は、付けませんでした!(キリッ)何故かというと、僕は照明による光の空間表現にこだわりたいなぁ、と最初から考えていて、吹き抜けのところにはステージ上のスポットライトのような集光式の灯りを付けたか…
2016/03/26
3月から4月にかけては、新しい生活に一歩踏み出す人も多いと思います。引っ越しして新生活を始める人。はれて親元を離れて1人暮らしを始める人。大学へ進学した人や就職した人、新しい土地でスタートをきる人。そんな人たちが必要になりそうな家具・家電を過去記事からまとめてみました。
2015/10/20
その名も「しっぺいふわふわ」。何故か何人かから「なんでしっぺいふわふわという名前なのか?」という哲学的な質問を訊かれたのですが、磐田市のキャラクター「しっぺい」が「ふわふわ」という商品名のエアードームになったものという意味ですよね。あと、浜松市の「家康くん」は、公式にも「ゆるキャラ」という呼称…