一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

2016年01月25日 23:56

  • LINEで送る
一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

芳川沿い近く、オートバックス名塚店の近くにあるラーメン屋さん「一凜(いちりん)」に。
昔は洒落た居酒屋だったところです。居酒屋やってた人たちの行方が知れないみたいですけど、どうかしたんだろか。

お洒落な居酒屋をそのまま引き継いだような店舗内装なので、ラーメン屋さんには思えないほど綺麗です。

ただ店の前の道が狭いうえになかなかの交通量、信号で車が並んで止まるので、店に車で入りにくい&出にくいです。
また、駐車場も斜めなので、停めにくく入りにくい。
混雑してくると向きを変えるのも大変なので、後から来る人の事を考えながら駐車していくという協力プレイも必要になります。

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

天井は高く、白くて清潔とてもモダンな空間です。
前の居酒屋だった頃から変わってきているところは、個室の壁の上半分が取り除かれていて、ボックス席になってるところぐらいでしょうか。
モダンな居酒屋だった頃の雰囲気そのままなので、ラーメン屋さんには思えない雰囲気です!

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

入口入ってすぐが、和食屋さんによくあるお洒落な空間になっていて、そこにポツンと券売機が置かれています。
つけ麺・豚骨醤油・塩・支那そばの4種類が主力商品で、これに期間限定メニューなどが追加される形みたい。

券売機のある店特有の「写真とか情報なにもないから選択の余地ない…」という状態から、豚骨醤油をチョイス。
台湾まぜそばも気になったけど、スープ飲みたいし。
また、ご飯ものが欲しかったけど「ハラミ丼」が売り切れだったので、普通のカルビ丼みたいなのを選択。
夕方5時くらいだったけど既に売り切れというのがよく分かんないけど、昼間に売り切れちゃったんでしょうね。

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

テーブルの上は、餃子のタレを作る調味料以外無し。

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

まず先にカルビ丼。
500円くらいするんだけど、値段の割に小さい。
タレが甘くて、肉も厚みがあり、良いかんじ。これ美味しい!
ただ時間が経って冷めてくると、肉が硬くなりあんまり美味しくない。
ラーメンくるまえに食べきるくらいが、いいペースだと思います。

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

豚骨醤油。
丼が小さい! 麺が多い! スープ少ないけど、器小さいから溢れそう!
というツッコミが見た瞬間に頭に浮かんだ。

スープは、あっさり系。
流行のガツンと来る味では無く、優しくて落ち着いた感じ。若い人にはパンチの無い味に感じると思う。
ベースは名前も似てるけど「一蘭」に似てる気がする。
トロッとしてるけど、しつこくない感じ。あんまりニンニクは感じなかった。

具が大きいのがいいですね!
煮卵はほろほろと柔らかくて味が染みていて、大好物なタイプ。
焼き豚も硬くなく、かなり好み。

そして、麺。
細麺で柔らかめ、そしてツルツルと滑らか。玉子麺みたいなタイプ。
このお店の売りで、自家製麺という噂。

ただ僕にはちょっと合わなかった。
もう少しコシがあって、荒れてスープに絡むようなのが好み。
このお店のは、まっすぐにストレートで、たぶん王道のようなものだと思う。

あと、麺のボリュームに比べてスープが少ないかな、と思う。
つけ麺とか食べたらどうなんだろう。

なんにせよ、もういっかい食べたいくらい美味しかった。

一凜|モダンに食べるお洒落ラーメン

一凜ラーメン / 浜松駅新浜松駅第一通り駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0




同じカテゴリー(ラーメン)の記事
はまなうまい
はまなうまい(2021-06-17 22:35)

松壱家
松壱家(2021-01-16 23:56)

麺匠家
麺匠家(2020-03-31 23:25)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー