新築の家を綺麗に撮りたい人におススメのカメラ決定版

2015年06月03日 19:30

  • LINEで送る
新築の家を綺麗に撮りたい人におススメのカメラ決定版

家を建てたら、家財道具などで散らかる前に、綺麗な姿を撮っておきたい──。

そんな風に考える人も多いと思います。
でも実際にスマホやデジカメを構えてみても、なんか違う。全体が写らない。綺麗に撮れない。
そんな人の悩みを解決するカメラが実はあるんですよ。

そのカメラは小型で取り回しが楽な上、とても美しく、広い範囲でお部屋の中全体を撮影することができるのです。
そんな新築・一戸建てを建てた人向きのカメラとは・・・・。

そのカメラとは、ウェアラブルカメラ(アクションカメラ)として有名な「GoPro」です。
GoProは、広角レンズなので、広い画角で撮影することができ、通常の機能のカメラではできない、お部屋の雰囲気全体を撮影することができるのですよ!

ちなみに僕が購入したのは、最新型のハイエンドである「GoPro HERO4 ブラックエディション アドベンチャー」というタイプです。

そんな GoPro で撮影した写真がこちら↓

新築の家を綺麗に撮りたい人におススメのカメラ決定版

こんな風に、写真の隅の像が曲がるため、写真の中に多くの映像情報を収めることができます。
魚眼レンズを想像してもらえば理解が早いと思うのですが、あんな風に球状に近い写真になります。

この部屋は狭い部屋なのですが、魚眼レンズ効果で、とても広く見えるという効果があります。

新築の家を綺麗に撮りたい人におススメのカメラ決定版

↑この写真は、同じ部屋を角度を変えて撮影したものですが、広角が目立たないように写真補正をかけたものです。
こうすると違和感もあんまりなくなりますが、僕は補正をかけていない写真の方が、味があって好きかも。
最近の Photoshop などは、デフォルトでこの機能が入っていますので、処理もカンタンです。

像が曲がるのが嫌だ! という人も多いかと思うのですが、実はみなさんがよく見るデジカメの写真の多くは曲がったものを自動で修正されたものです。デジカメはこの機能を内蔵していて表示する時に処理を自動でかけているだけで、よく見ると実は曲がっているんですよ。

ウェアラブルカメラ(アクションカメラ)は、アウトドアで活躍する場面が多いかと想像する人も多いかと思うのですが、実はバリバリ、インドアでも活用できます。

精一杯手を伸ばして天井付近から撮影したり。
人が入れないような場所からセルフィーを使って撮影したり。
飼い犬の背中にアタッチメントでくくりつけて、犬の視線を愉しんだり(スカートに注意)。
ラジコンカーにセットして、家の中を走り回りながら、家の中を移動しているかのような臨場感のある動画を撮影をしたり。
ドローンがあれば、かなり人の目線に近い映像を安定して撮影することもできます。

というわけで、気軽に広角の映像が撮影できる、GoPro を、新築した人におススメします!

■GoPro Official Website - Capture + share your world
http://jp.gopro.com/

■新GoPro「Hero+ LCD」、液晶タッチスクリーンで安価に : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/06/goprohero_lcd.html

デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら


  


同じカテゴリー(デザイナーズハウス)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー