窯場(キ)食茶房 蔵所(瀬戸市蔵所)

2014年02月17日 20:36

  • LINEで送る
窯場(キ)食茶房 蔵所(瀬戸市蔵所)

愛知県瀬戸市にある「蔵所(くらしょ)」へ行ってきました!
店名は「くらどころ」ではなく「くらしょ」と読むみたい。

瀬戸といえば花嫁──ではなく、瀬戸焼が有名。
街をあげて、そこら中で焼き物のお店が立ち並び、日本の文化を感じるには面白い場所です。
うねるような坂道を進むと、両脇にある日本家屋の美しい軒並みや店先に並べられた焼き物が、和の雰囲気を堪能させてくれます。
京都もいいけど、ああいう過保護な街ではなく、そのまんま生活感のある街並みは、古くからの日本の息遣いが感じられるようで風情があります。

ただただ、散歩するだけで、そこに住む人々が築き上げたリアルな「日本」という文化と土地の気配。
そしてゆっくりと流れる何もない時間という自由を楽しむのも、なかなかいいものです。


瀬戸市ですが、地域ぐるみで地域産業である「瀬戸物」を推進していて、市内市外を問わない「産業観光」「市民交流」を支援する複合施設として「瀬戸蔵」という拠点を設けています。写真のお店「窯場㋖食茶房 蔵所」は、その中の飲食店舗になります。

「瀬戸蔵」は、瀬戸の歴史や伝統・文化を伝えるミュージアムの他にも、会議室や市民ギャラリー、総合受付カウンターなど備えた地域の中心となる施設で、こういうランドマークがある地域はいいですね。

この施設内のお食事処「窯場(キ)食茶房 蔵所」は、瀬戸焼の窯場(モロ)をイメ―ジした店だそうです。
どのあたりが釜場 ── というか釜場がよく知らないし分からないので、どのあたりをイメージしているかが分かりません。
ただ店内の内装は広く面白くみどころがあります。

窯場(キ)食茶房 蔵所(瀬戸市蔵所)

わりと美味しそうなメニューが並んでいたので迷ったのですが、いろいろ頼める高い御膳を注文。

味は、どのくらいといえば居酒屋レベルです。
低品質でもなく高品質でもないような、特徴がない感じ。
ただ思ったよりは美味しかったので、値段が高いですがなかなか良かった。

瀬戸ならでは、陶器のお皿を見るのも楽しいです。
自分的にはお皿が一番よかった。

メニューによっては、使われているお皿を持ち帰ることもできるようです。

■窯場(キ)食茶房 蔵所
電話:0561-85-4166
住所:愛知県瀬戸市蔵所町1-1 瀬戸蔵 1F
営業時間:8:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:第4月曜日

蔵所和食(その他) / 尾張瀬戸駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




この記事を読んだ人はこんな記事に興味があります

2013/11/21
にこまん馬(居酒屋)
静大の裏手にある居酒屋さん「にこまん馬(にこまんま)」に行ってきました!このお店は少し道を奥に入ったところにある隠れ家的なお店で、雰囲気のあるお店です。古いロッカーやオブジェなどが店先に置かれていて、なんだか懐かしい気持ちになります。お店のコンセプトは「おばあちゃん家」だそうです。…

2013/10/15
笑門(えもん)/ つけ麺・半田町
半田町に新しいラーメン屋さんができたと聞いて、いってきました!元々はパスタ屋さん(ピアット)があった場所のようです。「笑門」と書いて「えもん」と読むそうです。レジ前に「らーめん土蔵」のショップカードが置いてありましたが、どうやら姉妹店のようです。2つのお店の名前を合体させると、「土蔵…

2013/09/27
濱松たんと
「濱松たんと」に行ってきました!このお店は、遠州・浜松地域のご当地料理を出してくれる居酒屋です。遠州灘で獲れる新鮮な魚や浜名湖産のうなぎなど、地元食材も使っています。浜松人にとっては自宅で食べられる料理ですが、自分で作らなくても気軽にお店で食べられるというところは便利ですね。外食業界で…

2013/09/03
しゃおら(ギャル居酒屋・掛川)
おヘソ見えちゃってますね。ギャル居酒屋「しゃおら」。掛川本陣通りの屋台村、入ってすぐの左側にあるお店です。屋台村に出入りする際に、頭にピカピカ光るカラフルな角を付けた女の子がケラケラ笑ってるのが興味深く、入ってみました。入ってみたっていうか、オープンな屋台なので座ってみたって感じな…

2013/08/15
猿カフェ |  新しいカフェ文化を創りブレイクした名古屋のカフェメディア
名古屋といえば喫茶店文化で有名です。僕も数年前に名古屋の子と遊んだ時に、店から店へと移動するのに必ず喫茶店を経由するというデートの仕方をすることにビックリしました。喫茶店に入ってはアイスコーヒーを飲むので、最後に入った店では「もう飲めません・・・」とギブアップまでする始末でした。青春ですね。…



タグ :和食瀬戸

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー