身空(ミソラ)の醤油拉麺を食す

2014年01月17日 21:34

  • LINEで送る
身空(ミソラ)の醤油拉麺を食す

前回食べに行った「身空(ミソラ)」が美味しかったので、他のメニューも食べたいと思って、再び行ってきました!

前回、店の名前を冠した「ミソラ」という味噌を食べているので、今回は醤油ラーメン、と行く前から決定。
注文したのは、「北方」というコードネームを持った醤油拉麺。メニューを見ると「醤油」「塩魚汁+煮干し」「醤油+鰹&アゴ」と醤油だけで3種類もあるのですが、どう違うのか全然分からない。
とりあえず「おススメ」と書かれている「塩魚汁+煮干し」を選びました。


塩魚汁(しょっつる)というのは、日本三大魚醤の一つ、秋田名物で魚を塩と共に漬け込み発酵させたものから出た液体成分で、魚醤と呼ばれるものだそうです。
料理の知識が無いから全然分からない。


醤油ラーメンなので、てっきり黒いのを想像していたのですが、意外にスープが白っぽくてびっくり。
ただ魚系の良い香りがしています。

中は細麺で、まぁ普通。少し硬めで好きな食感。

中には白髪ネギ、とろとろに溶けたチャーシュー、ダイスカットの玉ねぎ、海苔。それくらいだったかな。

スープを飲んでみると、口当たりの良い上品な味。
なんというか、透明じゃないけど透明感のある感じ。味は濃くしょっぱいんだろうけど、全然そんな感じはせずに飲み干せるくらい。なんか不思議。
化学調味料を使っていないらいしいので、自然に身体に入ってくるのかもしれませんね。

身空(ミソラ)の醤油拉麺を食す

生姜、塩魚汁、ポン酢の3種類の瓶を持ってきてくれて、これで味を調節して良いとのことです。
ポン酢は大嫌いなので、最初から入れるという選択肢は無し。

生姜については「有名ブロガーKさんから提案で・・・」という内容で書かれていたので、味の分かる上級者によるアドバイスみたいですね。ちょっと入れてみたのですが、ピリピリした刺激が追加されて、これはこれで美味しい。
ただ、このラーメンの味は「のどかさ」のようなイメージがあったので、あまり合わないかなとも思いました。
まぁ何度も通って常連になって味に少し慣れてきたら、こういう刺激を求めるようになるのかなぁ。

塩魚汁については、特に追加しませんでした。
このままでも全然美味しいです。というか、僕はラーメンに胡椒も一味も入れず味を変えないので。

味噌ラーメンの「ミソラ」に続いて、この醤油ラーメンも非常に美味しくいただけました。

だんだんと値段が気になり始めましたが、それでも食べたくなると思います。
あといくつか気になるメニューがあるのですが、なかなか訪れる機会が無いので、また行きたいですね。

この記事が気になる人におススメの記事

2014/01/10
幻の野生のラーメン「身空(ミソラ)」(屋台ラーメン/舞阪町)
美味しいという評判は聞くことが多いのですが、不定休の屋台ラーメンのため食べられずにいた噂のラーメン「身空(MISORA・ミソラ)へ行ってきました!見た目がアグレッシブでファンキーな、イかした屋台ラーメンです。実は、1回訪問したことがあったのですが、場所がどこかも分からず、最終的に見つけたはいい…

2013/12/27
喜慕里(餃子/高塚)
高塚にある餃子のお店「喜慕里(キボリ)」へ行ってきました!ここは、40年近く営業している、昔ながらのお店みたい。僕の周りではあんまり有名ではないみたいですが、県外の人には人気みたいですね。スズキの本社が近くにあるので、「浜松餃子を食べたい」として、このお店へくるみたいです。外観はち…

2013/12/13
東勝軒○秀(ラーメン/向宿)
車で走っていたら新しいラーメン屋さんができていたのを発見。場所は、向宿の元はやたろうの場所です。オープンしたばかりなのか花輪が飾られていたので、さっそく夜に行ってみたところ、駐車場に入ったところで「スープ切れ」と言われてしまい退散。改めてお店に行ってきました。「東勝軒」という店名か…

2013/11/28
肉肉すきトンラーメン(山岡家)
山岡家の期間限定メニュー「肉肉すきトンラーメン」を食べてきました!男はみんなすき焼き好き? のような気もするのですが、 すき焼き風の味付けに生卵、そしてお肉たっぷりの具というのが男心をくすぐります。



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー