海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】

2013年10月16日 11:23

  • LINEで送る
海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】

幸にある「海門」に行ってきました!

ここは、満腹系のがつり食べられる定食屋さんです。
近くに大学があるせいか、ボリュームが売りみたいです。
特に揚げ物のメニューが豊富で、安くお腹いっぱいに食べることができます。

ただ、残念なことに来年の1月中旬で閉店とのことです。

海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】

海門さんの前のお店は、パスタ屋だかお好み焼き屋さんだったような記憶があるのですが、外観はお洒落です。
ちょっとしたカフェみたいですね。

入って左側がテーブル席。右側がお座敷になっています。
吹き抜けになっている2階には、個室もあります。

学生向けにコスパの良い定食を提供しているイメージもあるのですが、客層はサラリーマンが多いように感じます。
夜はグループ客、ランチは1人客が多そう。
漫画が用意されていて、居心地がいいのか長居をするお客さんも多いので、あんまり回転率がよくないので結果的に混みあいます。
店内はすごく綺麗で明るく、リフォーム仕立てのように清潔です。

定食メニューはかなり用意されていて、分かりにくいメニュー表と合わせて選ぶのが大変です。
ランチ(A定食)だと、650円から食べられます。いろいろ付け足していくと、数千円にまではねあがりますが・・・。
浜松の定食屋さんとしては、かなり企業努力をしているお店だと思います。

海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】

今回は、ランチで、牛肉コロッケを1品追加する B 定食を注文。
ボリュームは写真の感じ。

ご飯は、小・中・大 と選べます。
たぶんそのまま、お茶碗1杯ぶん~3杯ぶんと目測すればいい感じだと思います。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由だそうです。

ランチの内容は、メイン+ご飯+お味噌汁+サラダ+小鉢+漬物+お茶。
今回はみそカツのランチでした。

定食屋さんなので、すごい高級な料理を想定する人はいないと思うのですが、普通に美味しいです。
くせがなく、万人受けする味だと思います。

コスパが良いので常連客もいると思うのですが、ターゲットとしては男性向き。
お洒落なランチより、ボリューム重視の人が大好きだと思う店なのですが、店内がきれいなこともあり気兼ねない軽いデートでも使えるお店だと思います。

海門定食・食堂 / 曳馬駅上島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー