魚あら|弁天島

2010年01月11日 00:00

  • LINEで送る
美味しい、と評判の和食のお店「魚あら」へ行ってきました。

魚あら/活魚料理、活海老丼、生しらす、うなぎ

前に一回、お店の前まで来たことがあるのですが、駐車場が混み混みであきらめて帰ってきたくらい、すごく混雑する店です。でも、店内はすごく広いので(2階・3階とある)、駐車場さえなんとかすれば普通に食べられるみたいです。
偶然、車が出て行く瞬間に居合わせたので、すんなりと車を駐めることができたのですが、帰りに駐車スペースから車を出すときには、虎視眈々と駐車スペースを狙う複数台の車で緊張状態にあり、久々になんだか嫌な気分になりました。
ちなみにその駐車スペースは、先に待ってた車を無視して、別の車から降りたおばさんが自ら立って場所をキープしてしまい口ケンカがはじまったのですが、他の車がさらにその場所に突っ込もうとして、殺伐とした空気になっていました。。。

魚あら|弁天島
若干、お品書きの値段があまりにも高いのでビックリしましたが、「魚あら定食」3,675円を注文。
ランチからこの値段設定とか。。。漁港に近くて輸送コストとかかからないのに、この値段設定おかしい気がする。
刺身+天ぷら+うなぎ+貝汁+フルーツ、という内容。



魚あら|弁天島
お刺身。
噂通り、脂がのってて、すごく美味しい。
値段が高いのもちょっと許せる気がしてきた。

魚あら|弁天島
天ぷら。
ごま油の芳しい香りがすごいする。これだけでも食べる価値がある。とにかく、妥協のないごま油がスゴイ、の一言につきる。
これ、すごいコストかかってそう。
今度は天丼とか食べてみたい。2,000円くらいするらしいけど。

魚あら|弁天島
貝汁。
正直、かなり不味かった。薄いうえに具が小さい。出汁も出てないので海の香りもしない。

魚あら|弁天島
うなぎ。
うなぎも美味しいのかな? と思ったが、あまり美味しいと思わなかった。
うなぎってタレで味が分からなくなるから、ほんとは美味しいかもしれないけど。
でも僕はうなぎ専門店で食べた方がいいかな。。。
あと、値段が高すぎる。

魚あら|弁天島
偶然、2階席の窓側に座らせてもらえたので、海の景色が楽しめた。
前の日に雪が降ったりして、天気が悪いけど。

魚あら|弁天島


駐車場と値段が残念な気もするけど、確かに安売りしない値段に恥じない美味しさだと思う。
実際、もう一度食べに行きたいし。

でも次は、刺身と天ぷらのみのセットにする!

魚あら魚介・海鮮料理 / 弁天島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー