すし万(掛川)

2012年12月20日 19:08

  • LINEで送る
すし万(掛川)

掛川の「すし万」でお寿司。
2週間に1回?くらい通ってる気がする。

ここは、掛川駅前から商店街に入ったところにある老舗のお寿司屋さんです。
1軒屋で、高級嗜好ではないので、「回ってないお寿司」未経験者や初心者にも入りやすいかも。
かくいう僕も、ここでお寿司屋さんってこういうものなのだ、と覚えました。

すし万(掛川)

このお店のオススメは、なんといっても「穴子」。
ちゃんと七輪で焼いているのです。そして胡麻がふりかけてあります。
ふんわり、ほくほくで、すごく美味しい。
ここで穴子を食べてからは、回転寿司で穴子を食べなくなりました。

すし万(掛川)

海苔巻きはお腹にたまるので、よく注文します。
オニオン+マヨネーズののったサーモンは、わがまま言って作ってもらいました。

すし万(掛川)

こんな感じで、お寿司屋さんらしく板にのって出してもらえます。

すし万(掛川)

さっきから玉子率が多いのは、僕が玉子好きだからです!

すし万(掛川)

回転寿司ではサーモンばかりの僕も、ここでは色々食べます。

すし万(掛川)

でもやっぱりサーモンも食べます。

すし万(掛川)

いくらも、ぷちぷち!
茶碗蒸しも出してもらいました。

基本的に、食べたいのをいろいろ言えばそれを作ってくれます。
慣れていない人や、魚のことよく知らない人は、オススメを聞いてみましょう。

すし万(掛川)

僕ぐらいプロフェッショナルになると、回転寿司にしか存在しない「コーン」もでてきます(無理矢理作ってもらいました)。
こんなの握らせて、ごめんなさい。

すし万(掛川)

あと、いろいろ作ってもらえるんですよ。お味噌汁とか。

すし万(掛川)

すし万(掛川)

すし万(掛川)

すし万(掛川)

すし万(掛川)

すし万(掛川)

配達もしてもらえるらしいです。
僕は一回、作ってもらったのを実家に持ち帰りました。
生モノなので、冬とかの方がいいけど。

席は、カウンターとお座敷、個室が1つあります。
2階が宴会場になっているので、大人数でも大丈夫。

個室は畳にコタツというすごく落ち着く空間。
ただ、注文しづらいので、最初から食べるネタが決まってる人向けかも。

カウンターがきれいで、美味しそうなネタを見ながら選べるので、こちらがオススメ。
常連さんも、ここでのんびりしているみたいです。

「お寿司屋さんでカウンターで食べる」というのが敷居が高い気がするのですが、なんだか大人になった気がします。
僕はお酒が飲めないので、晩酌という風習が無いのですが、お酒や肴をアットホームな雰囲気で楽しみたいという人に、ぜひ行ってもらいたいお店です。

■すし万
TEL:0537-22-2046
住所:静岡県掛川市掛川584

すし万寿司 / 掛川駅

夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.0




タグ :寿司掛川

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー