池田屋

2012年02月22日 10:41

  • LINEで送る
池田屋

先週の日曜夜、池田屋さんで食事。
この日は、掛川の数百人規模の街コンである「第3回 掛コン」があったとのことで、街全体が若者でいっぱいになり、なんだかふわふわした雰囲気だったみたいですね。
総勢630人が参加したそうで。すごい人数。

来月は浜松で 1,000人を動員する「遠州コン」なるものがあるそうで、街中がどんな感じになるんでしょうか。
有楽街のとこが若者が声をかけあうストリートみたいな感じになるんですかね?
人が多くいるなら、テテルになんか仕込んどこうかなぁ。

■遠州コン(公式)
http://enshucon.jp/



池田屋

写真は前菜。
ほくほくのじゃがいもが美味しかった。皮ごと食べるってなんかいいね。

池田屋

魚。

池田屋

ウニ。

池田屋

今となっては珍しい感じのレバ刺。

池田屋

チーズつくね。
ここのはハンバーグみたいに大きくて好き。
けっこうボリュームあるのでお腹いっぱいになる。

池田屋

茄子のてんぷら。
濃い天つゆでいただく。

池田屋

メニューにないけど鍋を作ってもらう。
寒い日にはこれですね。

池田屋



池田屋

穴子の卵とじ。

池田屋

ぼんじり。
しっぽの元にある丸い骨のようなもので高級焼き鳥屋になるような部位らしいですね。
これは解体屋さんが買ってくれというのでまとめて購入したそうなので、いついってもあるというわけではないようです。

池田屋

黒はんぺんのフライ。
これパリパリですごく美味しいので、いつも注文してしまいます。
はんぺんなのに、なんでこんな美味しいんだろう。

池田屋

わさび茶漬け。
わさびの美味しさを知ってもらいたいから、他の食材を入れずにわさびだけで食べてほしい、と店主の言葉です。
このわさびにすごい思い入れがあるみたいですね。

池田屋

店主が作った自家製「ごはんですよ」海苔。

池田屋

メニューには無いですが、サンドイッチ。
和食屋なのにパン食というのも可笑しいのですが、店主がパンが好きなのだそうです。
ハムとポテトだったのですが、塩をふって「池田流サンドイッチ」とのことでした。
でもすごく美味しかった。センスなんですかね。

ちなみに残ったパンの耳は、女子会みたいなのをしていたグループのデザートのバニラアイスのつけあわせとして添えられれていました。有効活用ですね。

お値段、1万5千円くらい。
ごちそうさま!

 



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー