串とも 肴町本店

2012年02月09日 22:11

  • LINEで送る
串とも 肴町本店

写真はキャベツです。
「串とも」さんにお邪魔してきました。

■串ともフードサービス(公式)
http://www.kushitomo.co.jp/

「串とも」さんは、テテルにも入っている「びせん」さんのグループ会社です!

普段は浜松駅(ビックカメラ寄り)の中にあるお店に行くのですが、今回は本店の方に入ってみました。
土曜日に出かけているのですが、かなり繁盛されてました。
奥の大部屋の方では若者たちの集団が、隣の席ではギャルが2人楽しげに串を頬張ってました。

ここは油も良いので、安心して食べ続けられますね!


串とも 肴町本店
塩辛

串とも 肴町本店
山芋そーめん

串とも 肴町本店

いつも通り「おまかせ串ふらいコース」でオーダー。
ここは「ストップ」と言わない限り、ずっと出し続けてくれるという、職人さんと自分のバトル(?)といった感じのコースです。

串とも 肴町本店

僕はタルタルソースはキャベツにつけて食べてしまうので、いつも足りなくなって、追加してます。

串とも 肴町本店

戦果。撃墜マークともいうべき串の数。40種類以上あるとのことですが、1周の40本までいけたことないです(同じ串が出るまで、という意味)

10時で閉店なのですが、片付けしながら次々と串を揚げて出してくれました。
職人様ありがとう!

お値段、1万円くらい。
ごちそうさま。

住所 : 浜松市中区肴町 313-10
電話 : 053-452-393



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー