とらふぐ懐石

2011年12月06日 22:15

  • LINEで送る
冬なら鍋を食べたい、とのことで、「BIMI桝形」へ。
前にクエ鍋を食べたので(過去リンク:桝形でクエ鍋)、今回は「フグ鍋」にしてみました。

「フグ食べたことない」と言ったら周囲から「えっ」みたいな返事が返ってきたのですが、僕はそんなに裕福じゃないし・・・。食べる機会もなかったし。とりあえず「とらふぐ懐石」を初体験。

とらふぐ懐石
突出し

エビで隠れてるけど、このイクラが好き。
紅葉が飾られていて、雰囲気ありますね。

とらふぐ懐石
フグ刺し

関西の別名では「テッポウ刺し」。
初めて食べたけど、美味しい!
もっとコリコリするのかと思っていたけど、薄身にすることで繊維質が気にならなくなるみたいですね。
クセもなく、お刺身として楽しめました。
フグの皮も食べるのですね。

とらふぐ懐石

とらふぐ懐石
う巻き
フグのコースは、お品書きの中から1品を選べるとのことで、これをセレクト。
玉子焼き大好き。

とらふぐ懐石
茄子オランダ煮カニ庵かけ

「茄子」+「オランダ」と僕の好きなものが並んでいたので、思わず注文。
オランダ煮ってなんだろうと思っていたら、「油で揚げてから煮る」調理法とのことです。

とらふぐ懐石
鍋の具。これを鍋に投入するだけ!

しかし。
テテル前での案内する時間が来てしまい、泣く泣く退場。
まさか、初体験が据え置きになるとは・・・。

 

 
・・・と思ったけど、さすがに諦めきれないので、とっておいてもらって、3時間後に鍋復活。

とらふぐ懐石
フグの身もとっておいてもらったよ!

とらふぐ懐石
野菜は結構溶けきっている感じ。
でも美味しい!

フグって骨があるんですね。
なんか軟体のような気がしていて、こんなに骨あると思わなかった。
骨までしゃぶって満喫。

とらふぐ懐石
トラフグの白子

精巣のことだそうですね。
僕は見た目がグロい料理、牛乳を喚起させる料理、見た目が白い料理、がダメなのですが、この3拍子そろっている白子料理は、完全に苦手です。

でも、

珍味だよ!」
「すげー高価な料理だよ!」

の声で、思わず実食。
美味しく食べられたのですが、まだちょっと抵抗がありますね。

とらふぐ懐石
かぶら蒸し

これも初めて。
なんか優しい味ですね。カブの風味と食感が楽しめて、ちょっと田舎の雰囲気というか、そんな風景も思い浮かぶ一品。

とらふぐ懐石
カニしゅうまい

蟹が結構な量で入ってた。
これ好きな味。

とらふぐ懐石
コロッケ

これも上品な味で、美味しい。

とらふぐ懐石
サンマ

メニューには無かったけど、今日は良いサンマがあるよ! 食べない? とのことで注文。

とらふぐ懐石
雑炊

僕の友人は「うどん食べたい、うどんで締めたい」と交渉してたけど、「いやフグには雑炊でしょ」と却下されて雑炊に。美味しかった!

とらふぐ懐石
勝沼のぶどうジュース

前に飲んで美味しかったので、さらに注文。
白と赤があって、本当にワインのような濃厚な味が楽しめる。

お値段、39,860円。
ごちそうさま。

「すっぽん生キャラメル」をオマケしてもらいました。

■「すっぽん生キャラメル」-浜松の老舗割烹料理店「桝形」が商品化 - 浜松経済新聞
http://hamamatsu.keizai.biz/headline/242/

これ、すごく美味しい上にかなり「効く」んだけど、うなぎと同じく浜松の新名物として盛り上がる方法ないかなぁ。

 



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
こういうの、とっても良いですね。
Posted by シロシロ at 2011年12月07日 00:03

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー